毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。

Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
人にはOKだが、犬にはNG。
やはり別の動物なのである「犬」と「人」は



 コンビニに行くと「キシリトール入りガム」は、当たり前に置いてあります。
人だけじゃなく、最近では、ペットフードにおいても、コレが増えてきている。


【ある日突然"愛犬"が…】

 人間用の食品では、砂糖の代わりに、天然の代用甘味料として、広く使用さ
れている「キシリトール」。

 この「キシリトール」は・・・

 低カロリーで、口腔内の細菌による酸の産生が、ほとんどないことから、
"歯の再石灰化を進め、虫歯を防ぐ"という効用も、一般に、言われている。

 ところが・・・

 昨年10月、アメリカ獣医学協会が、「キシリトール」は「犬」には"有害"
となる危険性を、指摘した。これを受けて、日本のペットフードメーカーや
小売店などは、「キシリトール」を除いた製品を、開発中だとのことだが…。

 「キシリトール」は・・・

 人間が摂取しても、「血糖値を急に上昇させる」ことはない。しかし、
同協会の発表によると、「犬」が「キシリトール」を摂取すると、逆に、強力
な"インスリン分泌作用"が働き、血糖値を、急激に低下させるとのことである。

 具体的な症状としては・・・

 30分ほどで、元気がなくなり、ふらつき、虚脱などが、表れ、時には、
「生命の危険」すら、あると言う。「犬」の体重10キロ当たり「キシリトー
ル」"1グラムの摂取"で、治療が必要になる。少量でも症状が出る可能性アリ。

 米動物中毒制御センターが扱った・・・

 「犬」の「キシリトール中毒」は、2004年の約70件から、2005年
は、170件に急増、2006年は、8月までで114件にもなった。背景に
は、ガム、クッキーなど「キシリトール含有製品」の増加があると、見られる。

 日本では、統計や正式な報告例は・・・

 今のところ、ないが、岩手大学農学部の鈴木忠彦准教授(獣医薬理学)が、
実際に、獣医師らから、聞いた症例では、
───────────────────────────────────
 空腹時などに、甘味料として、「キシリトール」だけが使われたおやつや、
 フードを食べ、直後、散歩に出た、など、"特定の条件"が重なった場合に、
 発症しているケースが、多いという。

 だが、中毒に至る「キシリトール」の量は、不明で、他に、砂糖や
 ブドウ糖源などの甘み成分があれば、比較的、中毒は、置きにくいとのこと
 である。
───────────────────────────────────

 日本のペットフード工業会では・・・

 上記、米報告がなされた後、昨年10月中旬、加盟者に向けて、「安全性を
確保してから、使用するように」と、通達を出した。にも関わらず、今現在も、
ペットショップなどには、「キシリトール配合商品」が、並び続ける。

 この現状に際して・・・
───────────────────────────────────
 ●ペットフード大手のI社の場合
───────────────────────────────────
  中型犬(体重10〜20キロ)用のガム(130g中キシリトール0.65g)
  などを、販売している。

  I社はコメントとして、次のように、述べている。

  「アメリカ獣医学会協会の見解に照らして、安全性に、問題はないと、
   判断した」と、説明している。

  しかし、ここへ来て、来月以降は、「キシリトール」を省いて、
  製品を、リニューアルするそうである。
───────────────────────────────────
 ■流通最大手A社の場合
───────────────────────────────────
  オリジナルブランドのガムを、継続して、販売している。

  A社のコメントは、次のように、なっている。

  「30gのガムでも、キシリトール含有量は、0.45gで、安全性に、
   問題はない。一度に、なくすと、愛用者に、不便をかける」という理由。

  だが、現在、製造は中止し、"他の甘味料"を使用した商品を、開発中。
───────────────────────────────────

 両社とも、自社製品だけを、摂取するものとして、「安全性確保」と、
「販売継続」の根拠としている。けれど、ほとんどの場合、ガムの他に、色々
なペットフードと、食べ合わせをしているのが、普通である。

 食べ合わせをしている場合にも、前記のように、悠長なコメントを、述べて
いられるのだろうか?ここには、「問題さえ起きなければ、まだ必要ない(キ
シリトールを排除)」「どこかで問題が起きたら…」というような無責任な企業
倫理が、見え隠れする。

 マスコミに、揺り動かされて、漸く、腰を上げるというのでは、遅すぎる。

 前出の鈴木准教授は、加えて・・・
───────────────────────────────────
 「安易に、人間と同じ様な食べ物を、与えない要注意が、必要だ」

                       と、警鐘を鳴らしている。
───────────────────────────────────

 この警鐘には、次のようなことも、含まれている・・・

 「犬」と「人」の付き合いの歴史も長いし、距離も近い。けれど、忘れてな
らないのは、いくら距離が近付こうとも、互いに、"別の種"であり、その上、
"別の動物"なのである。

 だからこそ、ペットである「犬」といえども、"適度な距離感"が、大切だ!


**私がいつも疑問に思う事・・・ http://www.unlimit517.co.jp/ib260.html

もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ







トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.