|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
見た目ばかりの親が子供の皮膚を冒す 昔は、美容院に行かなければ、髪を染めることが出来なかった。ところが、 現在では、自宅で手軽に、毛染めが可能に。大人だけではなく、子供まで…。 【"不自然"な子供の毛染め】 最近は、「かわいいから」とか「カッコイイから」という理由だけで、軽い 気持ちから、子供の毛を染めてしまう親が、増えているそうである。 昨年10月に、東京都生活安全課が、12歳以下の子供を持つ親を、対象に、 実施したアンケート調査(有効回答数1146)によると・・・ ─────────────────────────────────── ●子供の髪の毛を染めた経験がある親 4.1% ●初めて染めた年齢は、4.5歳をピークに、未就学児が63%。 ─────────────────────────────────── ●動機 ─────────────────────────────────── 1.「おしゃれのため」 70% 2.「子供にせがまれて」 15% 3.「自分の毛染め剤が残ったから」という回答も ─────────────────────────────────── *これらの理由からは、深く考えずに、行動する親の姿が垣間見える。 ─────────────────────────────────── 髪の毛を、染める方法は、「2種類」 ─────────────────────────────────── ■「染毛料(化粧品)」…ヘアスプレーなどを使い、一時的に、色を変える。 ◆「染毛剤(医薬部外品)」…色持ちが、長期間続く。 ─────────────────────────────────── *頭皮のトラブルは、主に、後者の「染毛剤」が引き起こす。 都の調査では、染めた経験のある子供の8割以上が「染毛剤」。 ─────────────────────────────────── 「染毛剤」の種類は、主に、メラニン色素を壊す"脱色剤"と、脱色と化学染 料の浸透を同時に行う"酸化染毛剤"に、分けられる。 "脱色剤"に含まれる過酸化水素は、皮膚や目に刺激が強く、"酸化染毛剤"に 含まれるパラフェニレンジアミンは、ぜん息や腎臓障害、アナフィラキシー( 急性アレルギー反応)を、発生させる可能性もあると、言われている。 "脱色剤"、"酸化染毛剤"共に、初回は、問題がなくても、繰り返し使うこと で、かぶれなどのアレルギー症状が、出ることがある。もし、一度、症状を呈 すれば、ずっとアレルギー体質が、持続してしまう場合も、考えられる。 子供は、大人と比較して、皮膚が弱く、さらに、「免疫機能」が完成されて いないため、大人よりも、"肌トラブル"が、起きる危険性が、高い。 東京都内の調査で・・・ 染めた経験がある親が、4.1%だから、全国的には、まだまだ割合が低い だろう。今のところは、それほど、大問題に発展するという感じではない。 それでも・・・ 子供を、あたかも、親のファッションのように、いとも簡単に、髪の毛を、 金色やあか、みどりなどに、染めることは、これ以上、止めてもらいたい。 子供と大人は、平等でもないし、身体を含めて、弱いところをたくさん有し ているのが、子供なのである。だから、大人には、自然なことでも、子供にと っては、非常に"不自然"なことに、なる。 親のエゴによる"不自然"の押し付けが、子供の身体形成や精神形成に、いか に、悪影響を及ぼすか、考えたことがあるのか。おそらく、そこまで、深いこ とを考えられない親や格好ばかり気にする親が、やっていることなのだろう。 世の中には、まだまだ「大人になってから…」で、充分な事柄が多くある。 **やっぱり考えてるんだ・・・ http://www.unlimit517.co.jp/ib262.html
|
|||||||||
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |