毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。

Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
世界初!理不尽さを打破するウィルス技術


 いよいよ、平成19年・亥(い)年も、押し迫ってきましたね。う〜ん。

 貴方は、今年1年、どんな年でしたか? あんまり良くない。う〜ん。

 まぁ、照る日もあれば、曇る日もありますから、どうぞ考え込まずに。

 それにしても・・・

 平成も、来年は、20年ですよ。しかも、十二支も一回りして、子(ね)年。

 何か、両方とも、区切りの良い年ですなぁ〜。何か良い事あるでしょ(^^)。

 だけど・・・

 「昭和」という時代も、本当に、遠くなってきましたなぁ〜。う〜ん。

 平成19年(2007年)は、色々と起こした北海道ですが・・・

 最後に、「医学関連」のニュースで、"ビッグなもの"を、お届け出来ます!

 その発信元は・・・

 札幌市にほど近い江別市にある「酪農学園大学」という単科大学です。

 この大学は、玉山君が主演の「牛に願いを」というドラマで、使われました。

 酪農学部があるのは、全国でココだけという非常に、ユニークな大学です。

 私の知り合いにも、ココを、卒業した人が、多く存在します。田中義剛も。

 前置きが長くなってしまいましたが・・・

 この大学において、遠藤大二という獣医学部の教授らのグループが、
───────────────────────────────────
 「インフルエンザ」や「C型肝炎」のようなウィルスに感染した

  動物の細胞から、原因となったウィルスを、検出する方法を、

  世界で、初めて、開発、特許を、取得しました。
───────────────────────────────────
 どういうことなのか・・・
───────────────────────────────────
 ウィルスには、"遺伝物質の違い"によって、次の2種類が、あります。
───────────────────────────────────
 ●DNAウィルス

 ★RNA(リボ核酸)ウィルス
───────────────────────────────────
      ↓
 「インフルエンザ」「C型肝炎」「エイズ」「狂犬病」など、

  感染症のほとんどは、★RNA(リボ核酸)ウィルスが、原因
              ↓
  今回の検出技術は、★RNA(リボ核酸)ウィルスを、対象としたもの
       ↓
  遠藤教授と、バイオ企業のシグマアルドリッチジャパンが、共同で開発
       ↓
───────────────────────────────────
  2005(平成17)年に、核酸科学の国際雑誌として著名である

  イギリスの「Nucleic Acids Research(核酸研究)」に、発表し、

  特許庁が、今年の11月に、特許を認める。
───────────────────────────────────
  *酪農学園大学関係者の特許取得は、"初めて"という快挙である。
───────────────────────────────────
 ウィルスの検出手法としては・・・
───────────────────────────────────
 「プライマー」と呼ばれる"人工的に合成したDNAの断片"に、着目
    ↓
 「プライマー」の内、塩基が6つ連なった"4096種"の中から
                   ↓
  動物細胞内にある★RNAウィルスのみに反応する"98種"を、特定
                ↓
───────────────────────────────────
  この「プライマー」を利用することで・・・
───────────────────────────────────
  ■ウィルスを複製・増殖 → DNA化 → 感染していない正常細胞の
                             DNAと比較
                               ↓
                          そのウィルスの特徴を確定
───────────────────────────────────
  その結果を・・・
───────────────────────────────────
  ■データベースに記録されている既知のウィルスの特徴と比較
                          ↓
                 具体的な種類や、治療法を、特定出来る
───────────────────────────────────

 ★RNAウィルスは、年1種類の割合で、"新種"が、発見されているという。

 しかし、上記の方法であれば・・・
───────────────────────────────────
 未知のウィルスの場合でも、既知のウィルスとの比較から、

 類似点を見つけ出し、性質などを、推測出来る。
───────────────────────────────────

 これまでは・・・

 感染細胞から★RNAウィルスだけを、取り出す方法はなく、
───────────────────────────────────
 細胞内の全てのRNAを取り出して、コンピュータを使用
         ↓
 既知のウィルスの特徴と比較して、特定
         ↓
 費用と手間が、莫大にかかる→(さらに)→ 特定出来る種類にも、限界アリ
───────────────────────────────────

 ただし、今回の方法は、現在までのところ・・・

 ウィルス検出までに、"1週間近く"の時間が、必要であるとのことだ。

 それに対して、遠藤教授は、
───────────────────────────────────
 「さらに、短時間で、検出出来るよう、技術の改良を、急ぎたい」
───────────────────────────────────
                        と、コメントしている。

 私は、様々な「薬害裁判」を、見る度に、思うことがある。

 何故、国のせい、他人のせいで、背負わされた病気のために、

 自分の貴重な時間や、身を削り、裁判を、行わなければならないのか。

 これらは、あまりにも、"理不尽"なことであり、あってはならないことだ。

 その"理不尽"さを、早期に、解消するためにも・・・

 この技術の発展を、心から祈り、遠藤教授のグループに、エールを送る。

もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ







トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.