|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
大脳生理学からその謎を解いてみる1 OECDが41ヵ国の学力を調査。「日本の学力低下」が顕著に表われる。 【"学力低下"は様々な要因】 2000年 2003年 [数学的応用力] 1位 6位 [総合読解力] 8位 14位(平均点下回る) [科学的応用力] 2位 2位 [問題解決能力] 未調査 4位 この「OECD学習到達度調査(PISA)」というのは今回が2回目。今回 は2000年に"問題解決能力"の分野が加わった。 目的は「実生活で直面する課題に、知識や技能をどの程度活用出来るか」を 評価するテスト。 ここで間違ってはいけないのは"学力低下"が起こっていることは事実だが、 未だに日本は41ヵ国の中で「トップクラスの学力」を誇るということだ。こ こはあまり悲観的に対応せずに、問題点をあぶり出すことが肝要だと思う。 私はこの問題をメルマガの趣旨に則り、「大脳生理学」の見地から迫ってみ たいと考える。 【"テレビゲーム"による悪影響!?】 「大脳生理学」の見地から取り上げるとなると何かテーマが必要である。 私は昔(自分が子供の頃)と比べて、明らかな違い"テレビゲーム"を題材にす る事とした。ただ、最初に言っておきたいのは、この分野は研究の歴史がまだ 浅く、確定されていない事項が非常に多いということだ。 【"テレビゲーム"の使用中は?】東北大学・川島隆太教授ほか研究グループ(2001) 「"テレビゲーム"の使用中」は、単純な計算をしている時よりも脳の活動範 囲が狭く、活動レベルも低い。 {研究方法} A群…全身を使うタイプの任天堂ゲーム B群…1ケタの足し算をし続けるクレペリン検査を30分 A群、B群それぞれの脳の活動をPET(Positron Emission Tomography 陽 電子放出断層撮影装置)で測定。 *計算(B)群では、脳が広範囲に活性化し、その活動レベルが高かった。 *ゲーム(A)群では、視覚野と運動野の活動のみが高く、特に前頭前野の活動 レベルが低かった。 「前頭前野」というのは、行動をコントロールし、記憶や感情、学習能力を 発達させるのに重要な役割を担う。 ─────────────────────────────────── 『問題点1』 この「前頭前野」の発達には、20歳までに十分な刺激が与えられることが 必要。それまでの時期(まさに15歳はそれに当たる!!)に、「前頭前野」が 阻害されると、一生そのダメージを負うことになる。 ─────────────────────────────────── 【"反社会的行動"も引き起こす?】 上記のように「"テレビゲーム"の使用中」は前頭葉の活動が低いため、子供 が長期間に渡り、長時間のテレビゲームをした場合、後に知能の発育不全を生 じるさせるだけではなく、気質的に「暴力などの反社会的な行動」を引き起こ す可能性がある。 それを裏付けるように「反社会的人格障害」や「攻撃的衝動人格」を持つ "殺人犯"では「前頭前野の働きが低い」と報告されている。 ─────────────────────────────────── 『問題点2』 [テレビゲームの長時間使用]そのものが、生理学的に「前頭前野」の発育を 阻害し、知能の発育不全や反社会的気質を作るのであれば、近年の"学力低下" や悪質化する青少年犯罪を説明するものとして、非常に説得力があると思う。 ─────────────────────────────────── 【テレビゲームの進化】 だが、研究を行なった2001年当時に比べて、テレビゲームはより「思考 力」を要求される方向に進化している。例を挙げるとRPG、シミュレーショ ン、パズル、アドベンチャー、戦略ゲームなどである。 こういうはるかに多くの思考活動が要求されるゲームでは「前頭前野」の活 動が促進されることが推測される(これらの研究データはまだ揃っていない)。 しかし、ここで「興味深い点」を探りたい。 それは・・・ ここ数年「テレビゲームソフト」の売上が減少している点である。その理由 として挙げられているのは上記ゲームを中心として、『難しくなり過ぎた』事 にある。 「はるかに多くの思考活動が要求されるゲーム」は、プレイヤーの方にも負 担を掛けてしまったのである。これを考慮に入れて、今回、任天堂は"ニンテ ンドーDS"というコンパクトゲームに『誰でも簡単に出来る』というコンセ プトを与えた。 「テレビゲームの世界」も"二極分化"が進んだのである。
|
|||||||||
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |