毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




コンタクトレンズと
お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。

Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
「股関節」から読み取る現代女性考


 今日は、クリスマス・イヴですなぁ〜。少雪の札幌も、何とかホワイトに。

 日本では、クリスマスというより、"ロマンチックな恋人の日"的な位置付け。

 でも・・・

 そんなロマンチックな日を、過ごせる人なんて、日本に何人いるんだろう。

 私なんて、40数年間、そんな日を過ごした記憶など、ありませんよ(>_<)。

 でも、今晩は、30年間ずっと思っていた「男」に、会いに行きます!!

 えっ!?「男」・・・

 遂に"そちら"に走ってしまったかと、貴方は、勘違いしたかも知れません。

 けれど、「男」に会いに行くことは確かです。ただし、私一人ではないです。

 何と、数千もの老若男女が、その「男」を目当てに、やって来るのです。

 その「男」と・・・

 彼が、紡ぎ上げる「唄」を聞きに来るのです。そして、自分を重ね合わせる。

 私が、彼の「唄」を、初めて"生"で聞いたのは、もう30年以上も前です。

 血気盛んな高一の時。今でも、彼の「ニッカポッカ姿」は、忘れません。

 昨年は・・・

 我が北海道の「アネキ」に、今年は「アニキ」に、俺は本当に幸せ者です。

 お互いに、この30年間、良いことも、悪いことも、あったよなぁ〜。

 だからこそ、今、俺は、「アニキ」の「唄」を、猛烈に聞きたい、心から。
                http://www.unlimit517.co.jp/im375.html

 前号のメルマガより・・・

 私は、こんな疑問を、貴方に、投げ掛けました。
───────────────────────────────────
 だけど、何故に・・・
───────────────────────────────────
 こんなに、「正常分娩」で、処置出来ない妊婦や新生児が、増えたのか?

 食生活の変化? 環境ホルモンのせい? 生活リズムの変化によるもの?

 出産の回数が減ったから? 精子の減少によるもの? 分からないよなぁ〜。
───────────────────────────────────
 これを読んだNさんより、次のようなメールが(私の返信も含む)・・・
───────────────────────────────────
 Nさん:胎児が、生きられない環境が、そもそも問題だった
     と言うのがありますね。

 T:未熟児にしてしまう母体を含めた周辺の環境、そのものが問題ですね。

 Nさん:ドイツの妊婦さんとの 大きなちがいは、日本女性の正しくない
     ダイエットや、栄養知識、食生活が大きく影響している気がします。

 T:正しくないというよりは、根本から間違っていますね、ダイエットに
   関しては。栄養知識も、マスコミの受け売りで、ほとんどないに、
   等しいかも知れません。
 
   あったとしても、それぞれの栄養素の知識がバラバラで、
   統合されていません。

 Nさん:また 日本の婦人科では、妊婦さんの栄養面の指導が
     少ない気がします。
 
 T:最近は、産婦人科医も、栄養の面に気を配るようになりましたが、
   まだまだ適切な指導するところまでは、到達していない気がします。

   指導をする前に、栄養に関する知識の足りない医師(産婦人科医)が、
   多いのでしょう。
───────────────────────────────────
 Nさんは、もう一つ疑問点を、挙げられています・・・
───────────────────────────────────
 日本女性の妊婦さんが、股関節が痛くて、正常分娩が出来ないという人が
 多いのに気が付きます。

 これでは、健康な赤ちゃんが産めるはずがありません。
 
 若いのに、肉体年齢が随分と高いようですが、怖い事で、
 また驚くべき問題です。
───────────────────────────────────
 私なりに、調べてみました・・・
───────────────────────────────────
 妊婦の「股関節痛」というのは、"妊婦特有のもの"だそうです。
───────────────────────────────────
 その発生機序は・・・
───────────────────────────────────
 妊娠後期(28〜36週位) 出産の準備段階
                   ↓
            骨盤が緩み、子宮が拡大する
                   ↓
  骨盤と接する股関節、尾骨、仙骨、腸骨などの骨盤周りの関節、神経、
  筋肉、腱などを圧迫
     ↓
  「股関節痛」が出現→さらに、坐骨神経の圧迫などにより
                       ↓
            腰痛、足のしびれ、膝の関節痛なども出現
───────────────────────────────────
 医療再構築人Tの推論〜もし「股関節痛」が増えているとしたら・・・
───────────────────────────────────
 ●出産の準備段階「骨盤が緩む」に着目すると、骨盤が最初からある程度
  広がっている妊婦ならば、股関節などに対する圧迫も、少なくなる。
  逆に言えば、骨盤が狭い(狭骨盤)妊婦ならば、圧迫も痛みも大きくなる。

 ●現代っ子は、少女期に、外に出ることが少なくなった。以前は、子守や、
  買い物など家の手伝いなどの理由で、外出していた。今は、少子化や家の
  手伝いをさせないなどの背景もあり、激減。そのため、骨の発達も含めて、
  「骨盤」の広がりも、抑制しているのではないか。

 ●「安産型」と呼ばれ、骨盤が充分に発達している印象を与える女性の減少。
  おそらく、骨盤が広がっていると"下半身デブ"みたいなイメージになるの
  で、敬遠しているのだろう。特に、独身の時。骨盤を狭める運動すらある。

 ●Nさんも指摘しているように、無理なダイエットにより、骨盤の発達も、
  抑制されてしまっている。そのために、必要な栄養分も不足している。

 ●自分のスタイルを優先しても、最後は、何とか「帝王切開」で生むことが、
  出来るという考え方をする女性が増えた。無理に、正常分娩(自然分娩)
  に拘るよりは、痛みも若干少なくて済むという合理的な思考である。

 ●結婚年齢が上がり、高齢出産が増えたため。また、逆説的な意味で、
  それらを可能にする医療技術の発達(周産期死亡率や妊婦死亡率の著しい
  低下)によるもの。
───────────────────────────────────
 「帝王切開」については、次のようなデータが・・・
───────────────────────────────────
 【帝王切開率】
───────────────────────────────────
  1970年代〜  5〜10%

  1980年代〜 10〜15%

  1990年代〜 15〜20%↑
───────────────────────────────────
  *増加した背景には、「骨盤位(逆子)」「前回も帝王切開」「妊娠32週
   以前の早産」「多胎妊娠(排卵誘発剤)」などの理由がある。

  *参考数字として、1984〜2002年(19年間)で「帝王切開件数」
   は、約1.6倍にも増えたが、全体のお産数は、約2割も減少している。

  *妊娠週数別の「帝王切開率」は、妊娠37週以後では、15〜18%
   程度だが、妊娠37週未満の早産では、40〜60%の高率。
───────────────────────────────────
  ●アメリカの「帝王切開率」(2003年)=27.5%
───────────────────────────────────
   この数字が示すものは、アメリカが"訴訟大国"であることだ。日本でも、
   近年は、「お産に関する医療訴訟」が、激増している。更に、産科医や
   お産を扱う医療機関も減少しているため、陣痛などの痛みへの不安を和
   らげ、よりリスクが少ない「帝王切開」を選択していると思われる。

   つまり、「帝王切開」が必要でなく、経膣分娩(自然分娩)が可能な妊婦
   でも、「帝王切開」しているケースが、増えてきたということです。
───────────────────────────────────

 それでも・・・

 約8割の妊婦さんが、「経膣分娩(自然分娩)」で、子供を産んでいます。

 本当は、「経膣分娩(自然分娩)」可能な妊婦さんも含めると、その数は増。

 問題は、必要以外の「帝王切開」の件数を、増やさない方が良いという事。

 そのためには・・・

 「妊婦の」というよりは、その前段階の「女性の」問題解決も、必要です。

 前記の「股関節痛」や「帝王切開」の問題も、その中に、内包するものです。

 「たらい回し」の問題は、そこまで踏み込まないと根本的な解決にならない。

 もちろん、現実的な問題として・・・

 「NICU(新生児集中治療室)」や「専門医」を、増やすことは、当然だが、

 それと同時に、現代女性に内包する「根本原因」を、究明して行かなければ、

 その都度の"対処療法"では、決して、解決しない人類の営みが、垣間見える。

 Nさんのページはその一助となり得る
 http://www.lindenbaum-consulting.de

もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ







トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.