|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
79.3%、約71%。前者が、我が千歳市の新型コロナのワクチン接種率。 後者は日本全国。共に2回目終了の数字。短期間で、ここまでの数字に到達。 其れは良しとして・・・ 酷く深刻なのが、道東や日高の太平洋沿岸で発生している「赤潮」。すでに、 10月18日現在で「過去最悪の漁業被害額76億円」を記録。実に49年 振りに、1972年瀬戸内の播磨灘で発生した約71億円を超えてしまった。 被害は更に拡大しそうである・・・ ─────────────────────────────────── 〜赤潮〜 ─────────────────────────────────── ●「プランクトン」が異常に増えて、海の色が変わる。 ●「色」は「赤」に限らない。 ●「緑色」「コーヒー色」など「プランクトン」によって変わる。 ─────────────────────────────────── 〜今回「赤潮」を引き起こした「プランクトン」〜 ─────────────────────────────────── ●「カレニア属」の「プランクトン」が4種類確認された。 ─────────────────────────────────── ◆ミキモトイ ─────────────────────────────────── *西日本から対馬暖流に乗って、北上し、稚内経由でオホーツク海に回る。 *20度ほどの暖かい海を好む。 ─────────────────────────────────── ◆セリフォルミス 27地点/51地点(内22地点で他のプランクトン超) ─────────────────────────────────── *2004年ニュージーランドで初めて確認される。 *北海道周辺の海域でも2年前から存在が確認されていた。 *冷たい海を好む。 ─────────────────────────────────── *2020年9、10月 ─────────────────────────────────── **ロシア極東カムチャッカ半島の南部海域で発生した赤潮の原因とされる。 **海水温が11度まで下がっても赤潮が続いた。 ─────────────────────────────────── *上記の2種類以外は「特定」されていない。 *海域により「ミキモトイ」が多い場所と「セリフォルミス」が多い場所有。 *9月4日北方領土・択捉島の南方沖で赤潮発生。 *親潮に乗って、10月上旬にかけて、道東沿岸に流れ込んでいるのを確認。 ─────────────────────────────────── *釧路管内厚岸町の沖合10〜15kmで赤潮の表面海水を採取 ─────────────────────────────────── → 塩分濃度などから「ロシア由来の海水」だと判明 ─────────────────────────────────── 〜プランクトンが「増殖」する条件〜 ─────────────────────────────────── ●海水温が高く、周辺の水と混ざらない。 ─────────────────────────────────── 7月中旬から8月中旬にかけて・・・ ─────────────────────────────────── 「海水面温度」は北海道沿岸全域で平年より4〜5度高かった。 ─────────────────────────────────── ↓ ─────────────────────────────────── 風が弱く、水温の低い深部と混ざらない日が続いた事で異常な高温に。 ─────────────────────────────────── ↓ ─────────────────────────────────── ミキモトイなどの「プランクトン」が一気に増殖 ─────────────────────────────────── ↓ ─────────────────────────────────── 太平洋沿岸では9月18日頃、発達した低気圧が記録的な大雨を齎す。 ─────────────────────────────────── ↓ ─────────────────────────────────── 川の水が混ざって、軽くなり、安定した水の塊が出来た事で赤潮発生。 ─────────────────────────────────── ■海外では海水温が9度まで下がると急速に増殖速度が落ちるとの報告も。 ─────────────────────────────────── 〜問題〜 ─────────────────────────────────── ●「魚」や「貝」「ウニ」などが死んでしまう。 ●「海藻」の被害も起きる。 ─────────────────────────────────── 〜死に至る要因〜 ─────────────────────────────────── ●「プランクトン」が「魚のエラ」に詰まって、呼吸出来なくなる。 ●「プランクトン」が出す物質で「エラ」が壊れてしまう。 ●「貝」が死ぬのは「プランクトン増加」に伴う酸素量の減少(環境変化)。 ●「海藻」の被害は主に「海苔」 ─────────────────────────────────── *多くの「プランクトン」に「栄養」を奪われて、色や香り等の質低下。 ─────────────────────────────────── 〜プランクトンが異常に増える原因〜 ─────────────────────────────────── ●「富栄養化」が一因 ─────────────────────────────────── *「富栄養化」とは工場や家庭の排水等によって、 「プランクトン」が必要とする「リン」や「窒素」等の栄養分が多くなる。 ─────────────────────────────────── *「富栄養化」に「水温」や「塩分」「光」等増殖に適した条件が重なると 「プランクトン」の細胞分裂が活発化して、増えていく。 ─────────────────────────────────── 〜問題化〜 ─────────────────────────────────── ●今から50年ほど前(1970年頃)から「西日本」で発生件数が急増。 ●特に「瀬戸内海」は1976年に「299件」に達する。 ●「水質改善」の法整備等により減少。だが、近年も毎年100件前後発生。 ─────────────────────────────────── 〜問題解決〜 ─────────────────────────────────── ●「西日本」では「水質改善」の結果→「栄養分」が減り過ぎた影響アリ ─────────────────────────────────── *「海苔」の育ちが悪くなった。 *「漁獲量」が落ちた。 ─────────────────────────────────── **今度は「貧栄養化」による問題が指摘されている。 ─────────────────────────────────── **「解決策」として「下水処理場」の排水を 「環境基準の範囲」で「栄養分」を高めて出す地域もある。 ─────────────────────────────────── 〜北海道内での事例〜 ─────────────────────────────────── ●「被害の初確認」は2015年の函館湾 ─────────────────────────────────── *「アワビ」や「サケ」「スルメイカ」が死ぬ。 ─────────────────────────────────── 〜道内で起きるようになった原因〜 ─────────────────────────────────── ●はっきりとは分かっていない。 ●暖かい海域を好む「プランクトン」が2014年に後志管内で見つかる。 ●「地球温暖化」を背景として、「赤潮発生海域」が「北上」している。 ─────────────────────────────────── 温暖化によって・・・ 魚種も変わっている。「サンマ」は激減して、「サケ」なども減少している。 その代わりに、比較的暖かさを好む「ブリ」の漁獲が拡大している。決して、 「ブリ」は嫌いではないが、馴染みは「サンマ」や、「サケ」ほどでは無い。 北海道らしいのは・・・ 矢張り「サンマ」「サケ」の方だろう。漁師の方々も「方向転換」を迫られ、 思い悩んでいる事だろう。其処に来て、今回、突然発生した「赤潮」である。 「ウニ」などは元の漁獲に戻るまで、最低「4年」位、掛かるとの事である。 しかし・・・ これから、どんどん「温暖化」に拍車が掛かったら「赤潮」被害を今以上に 被ってしまう事だろう。「北海道米」が美味くなったのが「温暖化」の影響 なら、「赤潮」を呼び寄せてしまったのも「温暖化」の影響。影響は両面有。 温暖化は・・・ 道民の生活にも「方向変換」を迫っている。今までの「北海道」ではないと。 昔の「北海道」が良いと思っても、戻りはしない。現状を受け入れながらも、 何とか考えながら生きて行くしか無い。「赤潮」の起こり難い環境構築も含。 イメージを・・・ 少しずつ変えて行き、生きやすくする。そうやって人類はずっと生きて来た。
|
|||||||||
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |
||||||||||