|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
"不妊治療"は有効なのか!?1 無分別な"人工中絶"が増加する反面、本当に「子供が欲しい」人々に"子宝が 授からない"という実態もある。不妊治療の現状と治療の最前線を取り上げる。 【どうなったら、"不妊"なの?】 端的に言うと、何らかの理由があり、「妊娠しないこと」="不妊"である。 ─────────────────────────────────── ●日本での定義(不妊症)="正常の夫婦生活"を持って、2年間、妊娠しない。 ↓ [アメリカでは、1年間] ─────────────────────────────────── ★妊孕力(にんようりょく=妊娠する力)は、30〜32歳を過ぎると落ちて くる(-3.5%/年)。最近の"晩婚化"に伴い、不妊を訴える夫婦が増えている。 現在は、日本も「1年間」に見直すべき時期が、来たのかも知れない。 ★35歳では、25歳の女性に比べ、生児を得る機会=約50%になる。 ★20才未満の女性の流産率=12%、40歳以上=26% ★一度も妊娠したことがない方=「原発性不妊症」、妊娠したことはあるが、 その後、妊娠しない方=「続発性不妊症」という。 ─────────────────────────────────── 「それじゃ、"正常の夫婦生活"とはどういう状態か?」 ─────────────────────────────────── ○"正常の夫婦生活"=子供を希望し、排卵日前後に、避妊をせずに、夫婦生活 を持つこと。この場合の妊娠率は、約20%。 6ヶ月継続=70〜80%、1年間継続=90% 残りの10%は、その後もなかなか妊娠しない。 ●日本では、妊娠を望む夫婦の「10組に1組、約130万組」が、不妊に悩 んでいる。その内、実際に"不妊治療"を受けているのが、約28万5千組 (約22%)くらい存在する。 ─────────────────────────────────── ●「不妊の原因」=女性側に問題があると思われている場合が多いが、実際は、 男性側にあることや両方にあること、原因がハッキリしな い場合もあります。 女性の原因が、非常に多岐に渡っているのに比べて、男性 は、ほとんどが「精子」に関するモノが原因です。 ─────────────────────────────────── ・女性側に原因…排卵障害、卵管障害、子宮頚管(子宮入口の管)粘液の異常、 受精障害、着床障害、子宮内膜症、卵子の捕捉障害など (約40%) ・男性側に原因…造精(精子を造る)機能障害、性機能障害、機能不全など (約40%) ・どちらにも原因がある…免疫性不妊(卵子や精子の働きを阻害する抗体) (約10%) ・原因がハッキリしない…機能性不妊(原因不明の不妊)など (約10%) ─────────────────────────────────── 「それでは、実際の"検査と治療"とはどういうものか?」 【不妊の"検査と治療"】 ここでは、"検査項目"と"具体的な治療法"を説明したいと思います。 ─────────────────────────────────── 「"不妊症"の系統的検査」(病院により、下記から選択) ─────────────────────────────────── 01.基礎体温の測定 ─────────────────────────────────── "基礎体温"=朝、目覚めた時に、口の中に、婦人体温計を入れて、測定し た体温。測定することにより「排卵の有無」「毎月のパターンから排卵日 の予測」「黄体機能不全の有無」「不正出血(月経時以外の子宮からの出血 )の原因予測」などが出来る。 ─────────────────────────────────── 02.精液検査 ─────────────────────────────────── 精子濃度、運動率、形態などを、正確に調べる。男性は、検査前、4〜7 日は、「禁欲期間」が必要。この期間が長すぎると運動率が低下する。 ─────────────────────────────────── 03.頚管粘液検査 ─────────────────────────────────── 女性は、排卵日近くになると、子宮と膣を結ぶ"子宮頚管"が、水っぽく、 透明な粘液で満たされる。これが少ない場合、濁っている場合、粘稠性(ね んちゅうせい=粘り気があり、密度が濃い)が高い場合、精子が、子宮腔内 に進入出来ず、不妊になる。 ─────────────────────────────────── 04.フナーテスト(性交後検査) ─────────────────────────────────── 排卵日頃の早朝に性交し、病院で、頚管粘液の精子数を調べる。 ─────────────────────────────────── 05.子宮卵管造影(ヒステロあるいはHSG) ─────────────────────────────────── 月経後に行うX線検査。子宮頚管の入口から、造影剤を注入し、子宮腔や 卵管の形を見る。 ─────────────────────────────────── 06.経膣超音波検査 ─────────────────────────────────── 膣内に、親指ほどの超音波断層装置を挿入。子宮や卵巣の状態を、テレビ 画面に映し出す検査。子宮筋腫、子宮腺筋症、卵巣嚢腫などの診断可能。 ─────────────────────────────────── 07.ホルモン検査 ─────────────────────────────────── 卵胞の発育、排卵に関係する各種血中ホルモンの測定。 ─────────────────────────────────── 08.腹腔鏡検査 ─────────────────────────────────── 子宮、卵巣、卵管の状態を、直接、腹部内を見て、調べる。 ─────────────────────────────────── 09.子宮内膜検査 ─────────────────────────────────── 受精卵が、着床する内膜の状態を調べる。 ─────────────────────────────────── 10.(通気)通水検査 ─────────────────────────────────── 微量の炭酸ガスや生理食塩水などを、子宮、卵管に通して、通過性を検査。 ─────────────────────────────────── 11.ホルモン負荷検査 ─────────────────────────────────── 無月経などの排卵障害がある場合、その障害の程度を調べる。 ─────────────────────────────────── *もちろん、一般の「血液検査」も行います。 ─────────────────────────────────── 「もし、これら検査によって、"不妊症"だと診断されたら・・・」 先ず、しなければならないことは、「夫婦同士で話し合いをする」ことです。 "不妊治療"は決して、奥さんの力だけでは、うまく行きません。旦那さんの協 力があって、初めて、心も和らぎ、適切な治療が可能になるのです。 その上で、夫婦どちらも、妊娠を望んでいるのであれば、適切な"不妊治療" を受ける必要があります。ただし、慌てずに、病院で1〜2ヶ月かけて、上記 のような基本的検査を受け、原因が明らかになってから、主治医とよく相談し、 「一般不妊治療」を受けた方が、良いでしょう。 ─────────────────────────────────── 「一般不妊治療」(病院により、下記から選択) ─────────────────────────────────── 01.性交指導タイミング法 ─────────────────────────────────── 医師が、排卵日を予測し、最も、妊娠の可能性の高い日に合わせて、性 交の時期を指導する。 ─────────────────────────────────── 02.クロミフェン療法(薬物療法1) ─────────────────────────────────── 内服の排卵誘発剤。排卵障害や黄体機能不全症など、卵巣を刺激する性 腺刺激ホルモンの分泌が、充分でない場合に有効。 ─────────────────────────────────── 03.ドーパミンアゴニスト療法(薬物療法2) ─────────────────────────────────── 高プロラクチン血症や乳漏症に伴う排卵障害に有効。 ─────────────────────────────────── 04.黄体ホルモン療法(薬物療法3) ─────────────────────────────────── 黄体機能の維持に使う。 ─────────────────────────────────── 05.HCG療法(薬物療法4) ─────────────────────────────────── 排卵の促進、黄体機能の賦活(動きを活発にする)に有効。クロミフェ ンなどと併用する事が多い。 ─────────────────────────────────── 06.ゴナドトロピン療法[HMG−HCG療法](薬物療法5) ─────────────────────────────────── 注射の排卵誘発剤。クロミフェン療法で、排卵に至らない場合、この療 法を選択する。性交指導タイミング療法と併用する。 ─────────────────────────────────── 07.人工授精(AIH) ─────────────────────────────────── 男性から、採取した精液からの"洗浄濃縮精子"を人為的に、女性の子宮 や子宮頚管部へ注入する。受精や着床は、自然な状態で行われる。 ─────────────────────────────────── 08.顕微授精 ─────────────────────────────────── 顕微鏡を覗き、細いガラス管を使用して、精子を、直接、卵に注入し、 受精させる。精子の状態が極めて悪い場合に、用いる。 ─────────────────────────────────── 09.通水療法 ─────────────────────────────────── 卵管通過障害などに使う。子宮内に細いチューブを挿入し、そのチュー ブから、生理的食塩水を、卵管内に注入することによって、卵管の通過 性を良くする。 ─────────────────────────────────── 10.男性不妊症に対する治療(薬物療法、手術療法) ─────────────────────────────────── 11.子宮・卵管に対する手術療法 ─────────────────────────────────── 12.子宮内膜症に対する治療 ─────────────────────────────────── ["一般不妊治療"の効果] ○2〜3年の内=40〜50%が、妊娠する。 推移=6ヶ月以内…19%、1年…30%、1.5年…36%、 2年以内…43% → これ以上続けても、妊娠するのは"わずか" ●結婚5年、不妊専門医療機関で、2年ほど治療しても、妊娠に至らない ↓ [難治性不妊症] ↓ もう"一般不妊治療"では改善しない→『高度生殖医療』 ↓ これを選択するしかないのだが、 実は、大きな問題が山積する・・・。 「来週は、"高度生殖医療の問題点と光明"を取り上げたいと思います」 *子宝ネット… http://www.kodakara.jp/(悩みを打ち明けることで…) **やっぱり悩みます・・・ http://tinyurl.com/885gv
|
|||||||||
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |