|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
"愛とユーモア"が患者を救う! 『思いやりの医療』。書くことは簡単だが、それを実践するのは、非常に困難 なことである。それを実践する医師が、日本にも存在した。あるTVから…。 【その名も"おげんきクリニック"】 もしかして、読者の方の中で、TV放映やその他の媒体などから、今回取り 上げる「病院」の存在を知っている方も、いらっしゃるかもしれません。私は、 あるTVで報道されているのを見て、"日本も未だ捨てたモノ"ではないと思い 直しました。 その病院は、平成16年(2004)4月に、開院した。正確に言うと、父親 がやっていた病院の後を継いだのだから「息子の意志(医師)を反映させた病院」 が、新たに出来たと表現すべきであろう。 「夢の病院」の名前は・・・『おげんきクリニック』 院長の名前は、岡原仁志(通称としちゃん)氏。場所は、山口県周防大島町小 松556。スタッフは、父親で医師の壽典氏を含め、総勢22名。壽典氏は、 当地で、昭和41年(1966)から、外科を開業している。 この島は、温暖で、風光明媚で、とても住みやすいが、一つ大きな問題があ る。それは、「高齢者の割合が44%」であるということ。当然、"医療の重要 性"も高まる。 こういう事情と院長自身の「お年寄りの憩いの場にしたい」という願望から、 "おげんきクリニック"は、待合室を、以前の3倍に拡大した。その希望通り、 今では、子供と老人が一緒になって、遊び、笑い声であふれている。 岡原院長の"開院の動機"というのは・・・ ─────────────────────────────────── 1.「満足してもらえる思いやりの医療」を届けたい。 2.「健康で、楽しい人生を送ってもらうためのお手伝い」をしたい。 3.多くの人達が、楽しく集まれ、 「自然とユーモアのあふれる医療施設」を作りたい。 ─────────────────────────────────── 「彼が、これらを強く思うようになったのは、"あるきっかけ"があった」 核心に入る前に、先ず、"彼の経歴"から・・・ ─────────────────────────────────── 順天堂大に入学。「がん患者さんを助けたい」との思いで、外科医になる。 順天堂大を卒業後、附属病院で、1986〜1999年まで、「消化器科」と 「一般外科」を担当。 その一方で、1995年から、静岡県の伊豆で、「在宅医療」を始め、同県 の聖隷三方原病院で「ホスピス」を、長野県の長野佐久総合病院で「地域医療」 を経験。 その後、1999年に、静岡富士病院で「呼吸器科」を担当、2000〜 2003年まで、順天堂静岡病院で「整形外科」を担当。この病院では、週に 1回、小児科、皮膚科、ペインクリニック(痛みに関する)の研修を受けていた。 2003年7月に、故郷・周防大島に戻り、父の病院で、副院長。上記のよ うに、2004年に、開(改)院し、現在に至っている。 ─────────────────────────────────── 彼によると、「がん患者さんを助けたい」との思いで、外科医になったのは いいが、実際、最先端の医療現場では、「病気のがんを治療することに専念」 することが多く、「がんで病んでいる人」に向かい合っていないことに気付く。 それを気付かせてくれたのが、静岡県での「末期がん患者の在宅医療」に携 わり始めてからである。彼曰く、その時、初めて「患者と向かい合う医療の世 界に入ることが出来た」とのことだ。 「この折りに、彼は、"あるきっかけ"と出会う」 それは・・・ 『"パッチ・アダムス"と呼ばれる医師の存在を知ることである』 最初は、映画や本から、深い感銘を受ける。そして、遂に、2002年には、 実際に、"パッチ・アダムス"本人に会い、一層、その人柄と考え方に、深く傾 倒して行く。 それでは・・・ 「"パッチ・アダムス"というのは、いかなる人間なのか?」 【"パッチ・アダムス"と共に…】 この名前は、1999年に公開されたロビン・ウィリアムス主演の映画の題 名で、知っておられる方も、多いと思います。まさに、この主人公の実在のモ デルが、"パッチ・アダムス"、その人です。 ─────────────────────────────────── ["パッチ・アダムス"・プロフィール] ─────────────────────────────────── 本名 ハンター・アダムス。1945年、アメリカ・ワシントン生まれ。 *パッチ(Patch)というのは、「手当をする」の意。 16歳の時、父親や叔父の相次ぐ死のショックによる深い失望感から、自殺 願望にとりつかれ、精神病院に、自主入院する。その後、入退院を、2度繰 り返す。 しかし、そこで、彼は、友人とのコミュニケーションから、「友情が大きな 力を持つ」こと。「笑いやユーモアが、人の心を癒す」ことに気付き、"医師 の道"を志す。 医師を志した彼だったが、医学校で、"ビジネス化した医療"の現実を目の当 たりにし、それらを変革するために、「愛とユーモアに満ちあふれた無料の 診療活動」を開始する。 その理念は、仲間と一緒に、設立した医療共同体「お元気病院(Gesundheit Institute)」に、強く引き継がれている。 *お元気病院(Gesundheit Institute) → http://www.patchadams.org/ →"おげんきクリニック"も、おそらくここから来ているのだろう。 診療の傍ら、理想的な「夢の病院」(ウェストヴァージニア州ポカホンタスに、 建設予定)の完成に向け、建設資金を募るために、講演やワークショップなど の活動(映画もその一つ)を、世界的に展開している。 その他に、「人々が健康であるためには、世界が平和でなければならない」 という信念の下に、各国の紛争地や自然災害地などを、クラウン(道化師)と して訪問し、人々に、"愛とユーモア"だけではなく、食料、物資、お金も、 一緒に、届けている。 ─────────────────────────────────── "パッチ・アダムス"が、目指す医療は、次の3つ。 ─────────────────────────────────── 1.患者と友達になる。 2.LOVE(愛、思いやり)で、世界を平和にする。 3.*ハグにて、LOVEを相手に伝える。 ─────────────────────────────────── *ハグ(Hug)とは・・・抱きしめること。「温かい心で!」「握手する感覚 で!」「勇気を出して、両手を大きく開いて!」 ─────────────────────────────────── ハグ(Hug)の効果 ─────────────────────────────────── 気持ちいい。神経に優しい。寂しくならない。ぐっすり眠れる。恐怖心をなく す。ストレッチ運動になる。心を開いてくれる。アルコールがいらなくなる。 自信がつく。環境に優しい。人を思いやることが出来る。体がポカポカになる。 年を忘れ、若返らせる。どこでも出来る。食べることを忘れ、ダイエットにい い。喜びを2倍に出来る。悲しみが半分になる…。 ─────────────────────────────────── 彼の生き方や医療、人間に対する考え方に、非常に深く共鳴し、日本で実践 しているのが、周防大島"おげんきクリニック"院長・岡原仁志氏である。日本 の"パッチ・アダムス"=岡原院長(自称"パッチ・アダムス"の弟子)と言っても、 決して、過言ではない。 【"パッチ・アダムス"から学んだこと】 岡原院長が、具体的に、"パッチ・アダムス"から学んだこととは・・・ ─────────────────────────────────── 1.往診は「医療の原点」 ─────────────────────────────────── 2.往診は「医者の心を満たす」 ─────────────────────────────────── 3.往診に出かける医師は、「楽し経験が出来る」 ─────────────────────────────────── 4.往診で「医師は患者と友達になれる(深い絆)」 ─────────────────────────────────── 医師にとっては、力の及ばない患者の苦痛に耐えられる。 患者にとっては、苦痛を和らげ、病気を治す大きな力となる。 ─────────────────────────────────── 5.往診では「病院で出来ない数多くの発見が出来る」 ─────────────────────────────────── 患者や家族に、病院では聞けないことも聞ける。 患者や家族が、病気に対して、どう考えているかが解る。 家族を交えた、共通の話題を楽しむことが出来る。 *これに付随したことで、"おげんきクリニック"では、患者が亡くなった 後の"遺族の精神的ケア"なども、行なっている。 ─────────────────────────────────── これらを踏まえた上で、彼は、病院スタッフに対して・・・ ─────────────────────────────────── 1.「笑顔で」患者さんに、対応する。 ─────────────────────────────────── "おげんきクリニック"では、掴みの部分として、院長を含めて、スタッフ 全員が、「かぶり物」などを、季節や催し物など、テーマに合わせて付け ている(毎月1週間程度)。これで、老若男女を問わず、患者さんは「破顔 一笑」。非常に穏やかな気持ちで、診療に臨める。 その上、院長は、往診に行く時等、病院のキャラクターである「おげんき のんたくん」を持参するのは当然としても、何と"看護婦"のコスプレで登 場してしまう(実は、その気があったりして(^^)。 ここには、"パッチ・アダムス"が、提唱する「愛とユーモアの医療」の精 神が、遺憾なく発揮されていると思う。 ─────────────────────────────────── 2.患者の「よき友人」となる。 ─────────────────────────────────── 3.「患者の立場に」立って、相談に乗る。 ─────────────────────────────────── 4.医療・看護の知識と技術を高め、患者さんに、よりよい適切な医療と アドバイスを、届ける。 ─────────────────────────────────── 5.よりよい医療を届けるために「創意工夫」をこらす。 ─────────────────────────────────── この調子だと、"パッチ・アダムス"と約束した「大島ハグ島計画」は、意外 に早く達成されるかも知れない(^_^)v。今盛んに議論されている「終末医療」 「在宅医療」「過疎地医療」の理想型が、ここに凝縮されている。 最後に、"パッチ・アダムス"の言葉を・・・ ─────────────────────────────────── 健康であるかどうかは、幸せであるかどうかで決まる。 病気があろうとなかろうと、誰もが幸せになることが出来る。 ─────────────────────────────────── 「パッチ・アダムスと岡原院長、 こんな高邁な志持った医師がいるところで、私は診てもらいたい…」 *貴方も「おげんきのんたくん」に会いに行こう! http://www.ogenki-clinic.com/ ─────────────────────────────────── **おすすめ1・・・ http://tinyurl.com/bdqoo **おすすめ2・・・ http://tinyurl.com/7lbfc ───────────────────────────────────
|
|||||||||
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |