![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
それでも、危ない「出会い系サイト」が多いことも事実。
"被害者達"の内訳 事実はいつも「二面性」を持つ。正しいか、正しくないか。正しいモノばか り見ていると、正しくないモノを見分けられない。その逆も。選別する力を。 【若者達が"食いモノ"に】 警察庁が、先頃、発表した「出会い系サイト」に関連するデータ。 昨年1年間(2005)に、「出会い系サイト」がきっかけとなって、起きた 事件の摘発は、前年比0.1%減の1581件だった。 事件の内訳は・・・ ─────────────────────────────────── ●児童買春 654件(12.2%減) ●金銭のやり取りをせずに、児童にわいせつな行為をするなどの 青少年保護育成条例違反 460件(22.0%増) ●殺人、強盗などの重要犯罪に至ったケース 98件(3.2%増) ─────────────────────────────────── 被害者の内訳は・・・ ─────────────────────────────────── ■被害者総数 1267人 → おそらく水面下の被害者はこの10倍? ─────────────────────────────────── ・女性 1163人(約91.8%) ・男性 104人(約 8.2%)内、90人(約86.5%)が成人 ─────────────────────────────────── *男性の被害に関しては、「出会い系サイト」を通じて、知り合った女 を含むグループに、現金を奪われるなど、強盗や恐喝、詐欺の被害が 目立っている。 ─────────────────────────────────── ■18歳未満 1061人(全体の約83.7%を占めている) ─────────────────────────────────── ・高校生 477人(約45.0%) ・中学生 347人(約32.7%) ・小学生 3人(約 0.3%) ・その他 234人(約22.0%) ─────────────────────────────────── 私は、幸か不幸か、現在までに一度も「出会い系サイト」を使ったことがあ りません。以前に、このメルマガでも紹介したように、相変わらず、「出会い 系サイトのメール」は、毎日、ジャンジャン届いています。 中には、良く見なければ、クリックしてしまいそうになるような「巧妙な偽 装メール」も、増えてきました。「件名」には、友達チックなもの(ありがと う、どうも等)が多いし、「RE:」を付けて、"返信メール"を装う。 先日も"こんなメール"が送られてきました・・・ ─────────────────────────────────── 件名:問題読解力テスト ─────────────────────────────────── 本文 ─────────────────────────────────── Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか? A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。 この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかを テストしました。 では次に Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか? A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。 正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」 です。この質問はあなたの記憶力を試しました。 では次に Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。ただ一頭を除いて動物たちは すべて集まりました。参加しなかったのは、どの動物ですか? A.正解は象です。象は冷蔵庫の中ですから! これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。 ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッシ ョナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。 Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡 りますか? A.正解は『ただ泳ぐ』です。ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね! この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。 こんなたのしいことが沢山☆登録してからのお楽しみ☆ http://@www.meguriai-max.net@/?j92(わざと@マークを入れました) ─────────────────────────────────── *このURLを「めぐりあい」と読んでなければ、ついつい、興味に引かれて、 クリックする可能性は、十分にあります。貴方も気を付けて下さい。 「出会い系サイト」業者も、URLを違うものに変えれば、クリック率が、 上がるかもしれないのにねぇ〜(少しは良心が残っているのか?)。 ─────────────────────────────────── "こんなメール"は見ないのが一番良いのですが、最近は、思わずクリックし てしまうような文面が、増えてきました。例え、一度目は、クリックしたとし ても、「本文にあるURLをクリックする」ことは、絶対に止めて下さい。 このメルマガの「本文」は、別ですよ・・・(^^;) **傾向を知ることが・・・→ http://tinyurl.com/p2ylo
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |