![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
振り込め詐欺は進化する。
今度の手口は"小包"私書箱公開もいたちごっこ? 様々な手口を使い、我々を陥れようとする「振り込め詐欺」。貴方も、私も 安穏とはしていられない。被害から逃れるためには、情報武装することである。 【"エクスパック500"があだ?】 警察庁によると、今年1〜6月に・・・ ─────────────────────────────────── 全国の警察から報告のあった「振り込め詐欺」 9136件 ●『小包郵便』で、現金を送らせた事件 116件(1.3%) ・内、101件は、郵政公社がやっている500円の専用封筒で送る 「エクスパック500」で、昨年1年間の32件から急増(約3.6倍)。 ─────────────────────────────────── その他の送金手段として・・・ 「現金書留」や「電信為替」を悪用するケースも、増えている。 今回、所在地リストを公開した背景は・・・ これに先駆けて、警察庁は、今回、公開されたリストと同じものを、郵政公 社に提供している。現在、郵便局は、窓口で、このリストを使い、利用者らに、 送り先を、確認してもらっている。 しかし、「小包郵便物」は、窓口を通さずポストに投函するケースもあるた め、HPで、広く公開することになった。 今回、公開された「送金先」は、北海道1ヵ所、東京49ヵ所、大阪9ヵ所 の私書箱などの所在地59ヵ所。警察庁は、今後、月1回以上のペースで、 更新して行く予定とのことである(現在掲載中は7月20日付けのもの)。 *詳細は → http://www.unlimit517.co.jp/furikomesoukin1.html ただ・・・ 送金先が、北海道、東京、大阪だからといって、他の地域の方が、関係ない ことはない。ただ単に、そこが「送金先」になっているだけである。郵便小包 は、日本全国に送ることが出来るから、誰でも、被害者になり得る。 私も、最近は、気を付けているのだが、小包に関しては、あまり確認せず、 無意識に、印鑑を押して、受け取っている人が、多いのではないだろうか? もし・・・ どう考えても、思い付かないような小包があれば、受け取らず、留保して置 いた方が良い。本当に、貴方にとって、必要なものであれば、どこかの段階で、 思い出すのが、普通である。 また、家族の代理で受け取った場合は、当該の本人に確認し、覚えがないよ うであれば、即座に、小包配達業者に、連絡を取った方が良い。そのままにす ると、「受け取った」と見なされる。 だから・・・ 不明な小包は、なるべく「受け取らない」。仮に、受け取ってしまったら、 「送金先に、絶対に振り込まない」→「現物を警察に届ける」などの処置をす るのが、賢明な対策であろう。 家族に受け取りを頼むのなら、事前に、"情報"をきちんと伝えておこう。 **この映画見ました?・・・→ http://tinyurl.com/e9vpe
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |