![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
小泉首相の「靖国参拝」。
貴方は、どう考えたのか?熱いコメントが到着! 1.参拝はそもそも、外国に言われるから行かない等の問題では無いです。 先の戦争で政府は靖国神社や国家神道を利用して、戦争遂行や徴兵を正当 化した。 これを繰り返さない為、憲法に政教分離の原則を盛り込んだことを考えれ ば、他の宗教以上に政府が靖国神社と距離を置かなくてはなりません。 政府のトップたる首相が「個人の自由」を言うのは、公僕としての自覚の 無さが伺えます(回答:すべきじゃない)。 ─────────────────────────────────── 2.国民には、信教の自由は有るが、政治家には無いので (回答:すべきじゃない)。 ─────────────────────────────────── 3.私は首相の立場にある方が靖国神社に参拝するべきでは無いと考えていま す。 それは一般的に言われているような「政教分離の原則」や「外交面」 と言う理由では無い。 外交面で言えば靖国参拝は多くの人が指摘する通り単なる口実に過ぎない でしょう。おそらく靖国問題が解決すれば今度は歴史教科書問題や世界第 2位の国防費を取り上げて批判する事が簡単に予想できます。 それらに一々振り回される事が正しい外交だと言えるだろうか。 政教分離に関しては個人的にはたかが一神社に詣でる事が政教分離の原則 に反するとは思えないし、そもそもその理論で言えば公明党の存在自体が 政教分離の原則に反する。 私が参拝すべきでないと考える論拠は「首相の靖国参拝は憲法違反」だと 複数の裁判で判決が下っていることです。 無論判決内容自体は私の意見と異にしますが、少なくとも日本は法治国家 であり、国や自治体も含め全ての個人・団体は法に従う義務と責任があり ます。 そしてそれを判断するのが各裁判所であり、その判決には従わなければな りません。従えなければ上告し法廷で主張するのが法治国家のルールです。 本来小泉首相の「参拝は個人の問題」との主張はその法廷でなされるべき です。たかが地方の一裁判と侮り無視することが首相として正しいと行動 なのかを考えなければなりません。 確かに靖国問題は国内問題であり、心の問題でもあります。しかしそうで あっても法に従い、主張は法廷でなされるべきだろうと考えています (回答:すべきじゃない)。 ─────────────────────────────────── 4.単純に。 A級戦犯は「死」を賜る事で、罪を受けたわけで、その時点でそれ以上の 罪を問う事は不可能。 中韓も既に「A級分祀しても問題解決にはならない」と発言してしまった。 従って中韓に気を使う必要は無いどころか、これに従うと民主主義では無 くなるので首相は普通に参拝すべきである。 政教分離ばかり言うけれど、靖国は既に一度「政教分離」を受けている。 その事を知らない、もしくは無視している人も多いかもしれない。 中曽根首相の頃までは普通に参拝していたという事実も、改めて知るべき だろうと考える。 中曽根以前まで続いた首相の参拝が、何故今になって 騒ぎ始めるのか。 ごく当たり前の事をしているのに、何故ここまで騒ぐ必要があるのか。 >私が参拝すべきでないと考える論拠は「首相の靖国参拝は憲法違反」 だと複数の裁判で判決が下っていることです。 小泉総理の参拝に関しての判決だが、平成18年6月23日、最高裁で「違憲 ではない」という判決が下されているので、理由にはならない。 違憲判決を出したのは福岡地裁、大阪高裁のみであり、賠償責任は問われ なかった。それに不服で原告側が上告した上での決着であるので、この点 で議論するのは間違い(回答:すべき)。 ─────────────────────────────────── 5.首相だろうが誰だろうが、一国民に過ぎないので、自由。 よって、どちらでも良い。 それをわざわざ問題として騒ぎたがる、マスコミの脳の無さにはあきれる。 日本は、独裁国家中国や、軍事国家韓国と違い、平和な自由主義国なんで すから。 人のことは置いておいて、私個人としては、靖国神社の主義主張は狂って いると感じる。 神道の世界に閉じたまま世界を見ることを怠った結果、日本を含めた世界 から取り残されてしまった可哀想な人たちでしょう。 そんな人たちが、日本の戦没者を祭っているのに問題は感じますが、どう にもならないので、彼らが早く気付くことを祈ります (回答:どちらでも良い)。 ─────────────────────────────────── 6.政教分離とか参拝するなと言う前に、公明党が解散するべき。 政教分離についても、じゃあ首相が伊勢神宮に詣でたら、 マスゴミは騒ぎ立てるのかと。 そうじゃないと思う(回答:不明)。 ─────────────────────────────────── 7.国のために命を捧げた人達を悼むのは自然な事かなと思います (回答:すべき)。 ─────────────────────────────────── **これも1つの見識・・・→ http://tinyurl.com/zf4we
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |