![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
現代高校生の「モラル」とは?
飲酒運転をする背景には、こんな事情もアリ 「やって良い事」の基準が下がっていると、常々、私は思っていた。それを 証明したのが、このアンケートなのか?注意しても、悪いという意識が無いの。 【"ハンカチ王子"もこうなの?】 このアンケートは、高校生向けの月刊誌「高校生新聞」(東京)が行ったモラ ルや人生観に関する調査。 調査は・・・ 今年の7月、全国の高校1〜3年の6168人(内、女子3311人)を対象 に、実施された。その調査の内容を、次に、記します。 ─────────────────────────────────── ●モラルに関する問題 ─────────────────────────────────── 「やってはいけないと思うこと」 ─────────────────────────────────── ・タバコを吸う 80%=いけない ・友人とお酒を飲む 52%=いけない ・電車の中で、携帯電話で、話す 54%=いけない ─────────────────────────────────── 「飲酒」 ─────────────────────────────────── ・1年生では、60%=否定的 ・3年生では、45%=否定的に、減少 ─────────────────────────────────── 「女子が、休み時間に、教室で、化粧をする」 ─────────────────────────────────── ・36%=否定的 ─────────────────────────────────── 「目上に敬語」=9割が使う 「近所の人に挨拶」=7割がする ─────────────────────────────────── 「電車やバスで、席を譲る」 ─────────────────────────────────── ・4割未満が譲る ・2割以上は、これまでに譲ったことがない ─────────────────────────────────── ●人生観 ─────────────────────────────────── 「仕事選びで、重視すること」 ─────────────────────────────────── ・男女とも「やりたい仕事、個性が生かせる仕事であること」が、 「給料が良い」「長く働ける」を、上回った。 ─────────────────────────────────── 「大変でも、やりがいのある仕事がしたい」 ─────────────────────────────────── ・女子=70% 男子=58% 女子>男子 ─────────────────────────────────── 「将来は、共働きがいい」 ─────────────────────────────────── ・女子=39% 男子=28% ─────────────────────────────────── 「夢を追うためなら、フリーターでいい」 ─────────────────────────────────── ・男女とも、15%と少数派 ─────────────────────────────────── ●社会観 ─────────────────────────────────── 「競争の結果、格差が広がるのは、仕方がない」 ─────────────────────────────────── ・男子=46% 女子=35% ─────────────────────────────────── これらのアンケート結果に対して・・・ 同誌編集部は「教師や親など、身近な大人の行動影響が大きいと推測される。 手本となるしっかりした大人が減っている表れでは」と、分析している。 情けないなぁ〜というのが、私の感想。手本になる大人がいないと、まとも なモラルすら、構築出来ないのかい、今の高校生は…しょうもないなぁ〜。 それと、正直過ぎるんじゃないかな。確かに、正直は良いことだけど。それ でも、酒やタバコなど、法律で完全に禁止されているものを、建前でも、 「否定」しないバカ正直さは、どこから出て来ているの? "こざかしい理屈"ばかり、身に付けて、「芯」がないような気がする。全て の高校生とは、言わないが、せめて、基本的な「モラル」を弁えるくらいは、 社会に出る前に、済ませておいて欲しい。 自分の考えを・・・ 押し付ける気は、サラサラないが、「席を譲るかどうか」ということよりも、 私が高校生の時は、「若いのに、座るのは、格好悪い」という思考を有してい た。それは、44歳になった現在でも、変わらない。混んでいる時は座らない。 この項目に挙げられている「人生観」や「社会観」は、それぞれの高校生に よって、多種多様で、しかるべきだと思う。けれど、「モラル」に関しては、 もう少し、当てにならない大人からではなく、自分達で身に付けるべきだろう。 **本当に大切な事とは・・・→ http://tinyurl.com/hhrrf
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |