![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
核を保有しているのは「北朝鮮」だけでない。
偉そうな顔しているあの国も 核を保有している国が、「核を持つな」と指導する。何かおかしくないか? そんな厚顔無恥な国ばかりが、跋扈する現代世界。今こそ、日本は言うべきだ。 【世界にはコレだけの"核"がある】 「核開発レース」が、幕を開けたのは・・・ 第二次世界大戦中の1945(昭和20)年7月、米国が、世界初の核実験を 行い、それに続き、旧ソ連、英国、フランス、中国などが、行った。米国は、 更に、8月には、日本の長崎と広島に、実際に、核爆弾を、投下している。 1970(昭和45)年、この5ヵ国を「核保有国」とし、それ以外の国には、 核兵器開発を禁ずる代わりに、核の平和利用の権利を保証するNPT(核拡散 防止条約)を発効。現在は、約190ヵ国が、加盟している。 しかし、1974(昭和49)年に、NPT非加盟国のインドが、初の核実験 を実施、1998(平成10)年5月にも、核実験を行った。これが火種になり、 同じ非加盟国で隣国のパキスタンも、同月、インドに対抗して、核実験を強行 した。 この2ヵ国に対し、国際社会は、「経済制裁」を、発動した。 だが・・・ ここが、米国の優柔不断さ&身勝手さ。2001(平成13)年の米同時テロ 後、米国は、テロ戦略のパートナーとして、パキスタンへの制裁を、解除。 インドに対しても、今年の3月、原子力発電などに、核技術、燃料を提供す ることで、合意している。米国が、核開発を支援したとされるイスラエルも、 今では、「核保有国」に分類されている。 現在の国別「核弾頭保有数」と「核実験回数」は・・・ ─────────────────────────────────── 1.ロシア(旧ソ連) 「核弾頭保有数」16000発 「核実験回数」715回 2.米国 「核弾頭保有数」10104発 「核実験回数」1030回 3.フランス 「核弾頭保有数」350発 「核実験回数」210回 4.中国 「核弾頭保有数」200発 「核実験回数」45回 5.英国 「核弾頭保有数」200発 「核実験回数」45回 6.インド 「核弾頭保有数」50〜60発 「核実験回数」3回 7.パキスタン 「核弾頭保有数」40〜50発 「核実験回数」2回 8.イスラエル 「核弾頭保有数」60〜80発 9.北朝鮮 「核弾頭保有数」9発(推定) ─────────────────────────────────── *全世界で、この9ヵ国が現在の「核保有国」となっている。 全部合わせると、約27000発、その中で、約12000発が、 "実戦配備済み"と、見られている。 ─────────────────────────────────── 「核弾頭保有数」では、ロシアに次いで2位だが、「核実験回数」では、 断トツのトップである米国。この巨大核保有国は、先記のように、自分達の 「味方」には、核保有を認める一方で、イランなどの敵対国には、絶対に、 許さないという"ダブルスタンダード(二重基準)"を、平気で使っている。 北朝鮮は、この"ダブルスタンダード(二重基準)"に異議を唱え、同時に、 日本を威嚇する意味合いにおいて、「核実験」を行ったのだと、私は思う。 北朝鮮だけではなく、米ロを中心にした「核保有」に対して、発言出来るの は、唯一被爆国であり、核を保有していない日本だけなのではないか。もし、 国連常任理事国を、本気で狙っているのなら、世界にはびこる「核問題」を、 主導権を握って、平和裡に、解決を図るのが、肝要なのではないだろうか。 27000発で、どれだけの人を殺すことが出来るのだろう。考えたくない。 **意外に知らないよなぁ〜・・・→ http://tinyurl.com/t5kwe
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |