![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
だから"危ない"って言ったんだよ…。
車が夜ライトを点けないのを想像して 自転車は「軽車両」という名の"車"なんだよ!その自覚があるのかなぁ〜。 闇夜から、突然、"車"が飛び出したら、自転車でも怖いだろう。分かるよね? 【"何気ない"ベタ記事の中に】 先日、私は、インターネットの記事を、閲覧していた時、次のようなものを、 発見した。ほとんどの人は、読み飛ばすだろうと思うような内容だ。 それは・・・ ─────────────────────────────────── 15日午後8時10分ごろ、大阪市東淀川区Tの市道で、同区の私立中学 2年の男子生徒(14)運転の「自転車」と、近くの運送会社事務員、Oさん (71)運転の「自転車」が、衝突。 Oさんは、転倒して、頭を強く打ち、約10時間後に、"死亡"した。 東淀川署の調べでは、2人は、ともに、『無灯火』で、男子生徒が、車道を 斜めに、横断中、女性に、気付くのが、遅れたという。 同署は、『重過失致死』の疑いで、男子生徒から、事情を聴いている。 現場は、片側1車線の見通しの良い直線道路。 ─────────────────────────────────── この記事の見出しには・・・ 「無灯火の自転車同士衝突 71歳女性が死亡、中学生聴取」となっていた。 私は、かなり前から、『無灯火』の危険性を、指摘していた。それほど、 最近は、夜になっても、"自転車灯"を点けない人々が多いし、目立つのである。 問題は、それらの人々が、危険だとは、思っていない事である。 上記のような事故があっても、その人達にとっては、他山の石であり、自分 には、関係のないことと、思ってしまうのだろう。そういう人が多いから、 『無灯火』の自転車が、増加の一途を、辿るのだろう。 ここで・・・ それが、自転車じゃなく、車道を走っている車が、『無灯火』だと仮定した ら、どうだろう?そんな状態で、貴方は、危険を感じずに、いられるだろうか。 今の自転車は、まさに、"この状態"で、走っているのである。しかも、結構、 スピードも、出ている。歩行者にとって、夜、一番怖いのは、ライトを点けて いる車ではなく、もしかすると、自転車かも知れない。 それほど、多大な迷惑を掛けているということを、自転車のハンドルを握る 人々には、充分に、自覚して欲しい。もちろん、自転車でも、「飲酒運転」や 「携帯片手での運転」などが、御法度なことは、言うまでもない。 ─────────────────────────────────── *自転車に関する重要情報1 http://www.unlimit517.co.jp/gonepo7.htm ─────────────────────────────────── *自転車に関する重要情報2 http://www.unlimit517.co.jp/gonepo15.htm ─────────────────────────────────── **手軽なだけに無責任・・・→ http://www.unlimit517.co.jp/gb154.html
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |