![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
バージョンアップを頭で補うには?
昨日は、久しぶりに、我がホームページの編集・変更を、していました。 以前、このメルマガにも、書いたのですけど、ブログではなく、 ホームページ(HP)の欠点は、「一度に、一括して、修正出来ない」事だと。 過去に・・・ 私は、様々な「HP作成・編集ソフト」を、使用して、来ました。 それこそ、作成し始めた14〜15年前は、作成ソフトすらなく、 HTMLのタグを、1つ1つ憶えながら、文章作成ソフトに、 タグを1個、打ったら、ブラウザーで、確認するというような感じでした。 その頃から、比較したら・・・ 現在は、それこそ、非常に、お手軽に、HP作成が、出来る様になりました。 もちろん、タグなどを、憶える必要はなく、レイアウトも、簡単です。 http://www.unlimit517.co.jp/gs243.html 素人でも、プロ顔負けのHPを、作る人が、たくさん出て来ました。 黎明期を知っている私からすると、まさに、隔世の感が、致します。 昨今では・・・ HPよりも、もっとお気楽なブログが、全盛時代を、迎えています。 インターネットの世界が、益々、加速されるのを、肌で、感じますねぇ〜。 ただし、それらに従って・・・ 倖田來未などの件でも、ハッキリしたように、「ネットでのいじめ」が、 蔓延しているように、思われます。まるで、自分が、裁判官のような物言い。 情け無いのは・・・ 大マスコミが、これらに、何ら批判を加えることなく、同調している事です。 まるで、ネットの掲示板が、大マスコミを、先導しているようです。 今の力関係は、ネット>大マスコミ、この様な状態では、ないでしょうか? 大マスコミが、「長いものには巻かれろ」式では、存在価値がなくなります。 有名の大マスコミが、匿名のネットに、負けて、どうするんですか!! 私も、長い間、ネットに関わってきた人間なので・・・ ネットの存在価値は、充分に、認めていますし、これからも発展すべきです。 けれど・・・ 相手が、いくら有名人だからとは言え、「魔女狩り」的なやり方は、 少し度が過ぎていますし、「言葉の暴力」によって、言論を統制しています。 戦時中でもないのに、「言論の弾圧」など、あってはならないことです。 もう少し・・・ 「言論」や「有名人の発言」等に対しても、"寛容な社会"で、あるべきです。 この様な体質が、学校などでの虐めに、繋がっているのではないでしょうか。 もし、その有名人が・・・ 気に食わないのならば、「見ない」「聞かない」「買わない」の3ないです。 しかし、これらは、決して他人に、強要するものではなく、自分の規範です。 ネットで、有名人を、批判する人達の多くには・・・ 「アイツ、大したことないくせに、えらい儲けやがって」とか、 「何を、偉そうに、語っているんだ。バカのくせに」などの妬みや嫉みが、 あったのではないでしょうか? それとも、なかったと、言い切れます?? 私も、妬みや嫉みが、全くないとは、言い切れません。あるでしょう。 だからと言って、匿名で書き込みをし、相手の揚げ足を、取る事はしません。 仮に、気に食わなければ・・・ 「3ない行動」+「名前を明かした上での抗議」を、するでしょうね。 相手を、批判する上で、匿名というのは、どんな状況であっても、卑怯です。 もうチョッと、寛容になりましょうよ。ハンドルにも、遊びが必要なように。 いかん、いかん、話が、えらく脇道に、逸れてしまいました・・・ 私は、現在、HPの作成・編集に「ホームページビルダー」を使っています。 今まで使ったソフトの中で、一番、使いやすいし、機能もたくさんあります。 そのたくさんの機能も、簡単に、操作出来るように、配慮されています。 私は、貧乏なため、新しいバージョンが、買えず、"10"止まりです。 最新版は、"12"に、なっているようです。追加された機能の中で、 http://www.unlimit517.co.jp/gs243.html 私が、注目したのは、「フォルダー内の検索・置換」が、出来ることです。 私が持っている"10"では、検索は出来るのですが、置換が出来ません。 この機能の利点は、どういう事かというと・・・ ─────────────────────────────────── ホームページ(HP)の欠点は、「一度に、一括して、修正出来ない」事 ─────────────────────────────────── この"HP最大の弱点"を、克服することが、可能になるのです。 例えば・・・ HTML書類の中のある語句を、変えたい時に、その語句を入力し、 検索した上で、置換すべき語句を、入力しておけば、それで、修正完了! HTMLをいじれるという事は、レイアウトも、いじれるという事。 何百ページにも渡る貴方の力作のレイアウトを、一気に、変えられるのです。 まさに、私にとっても、「夢の機能追加」ということに、なりました。 この「夢の機能」のためだけに、バージョンアップも考えましたが、 先記のように、何せ、先立つものが、ございません。ここは一つ頭で勝負! 遂に、見つかりましたよ「夢のソフト」が・・・ しかも、"フリーソフト"ですので、タダです!その上、使いやすい!! これが、"5年前のソフト"だとは、とても、思えませんし、スゴイです。 何故、今まで、知らなかったんだろうと、無知な自分を、悔やみました。 インストールも、「setup.exe」を、クリックするだけですから、簡単。 Windowsならば、ほとんどのOSで、使用出来ると、思いますよ。 ただし・・・ 作者のページが、既に、閉鎖されていますので、ご使用は、自己責任で。 これで、「HPの一括変更」に、苦しんでいた貴方も、極楽、極楽です。 私も、昨日、この「夢のソフト」で、作業が、はかどる、はかどる(^_^)v この場を借りて、作者のYamashita-Y氏には、御礼を、申し上げます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |