![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
「面構」が表現する人間に内在するものとは
昨日は、友人と食事をする前に、映画館と美術館を梯子、東奔西走していた。 その一つ、札幌芸術の森では、当地出身・片岡球子の「面構」に魅了された。 http://www.artpark.or.jp/programs/art/ 彼女が描く・・・ 人間の表情。特に、目の表情は、球子独特の感性を伴い、他に類を見ない。 共に、私が強く感じたのは、「花はきれい」「山は美しい」だけじゃなく、 双方共、外面だけじゃなく、内面にも「強い生命力」を宿しているという事。 本当に・・・ 「目は口ほどにものを言う」彼女の絵を見ていると、この語が正に当を得る。 そして、それは人間だけじゃなく、自然にも相応の「面構」があるという事。 30日までやっていますので、お近くの方は是非。生きる力が湧いて来ます。 面構と言えば・・・ 最近の日本人の「面構」は、悪くなってきましたなぁ。もちろん皆じゃない。 その割合が増えて来たという事。具体的に言うと、どういう例が物語るのか。 例えば、元来政治家じゃない人が政治家をやっていたり、医者をしていたり。 つまり、近頃の・・・ 政治家や医者は、その職業を営むだけの「面構」を、有していないという事。 それらの表情からは、「品格」「威厳」「真摯」という要素は出て来ません。 「品格」を失ったのは、外国人横綱の朝青龍だけじゃなく、日本人の多くも。 その姿を・・・ 朝青龍に見てしまったから、尚更、苛々したのでしょう。翻って、自分達も。 現代日本は、本来、その役をやるはずじゃない人達が間違えた役割を演ずる。 だから、政治家や医者だけじゃなく、他の職業でも齟齬を生じているのです。 ルーピー鳩山・・・ この人なんか、その象徴でしょう。他人の言葉、表情を都合良く、曲解する。 およそ政治家向きの「面構」じゃない。表向きは小沢さんの方がそれらしい。 だから、"小沢の傀儡政権"になるのです。でも、当の小沢氏も、邪悪臭充満。 民主党は・・・ 前回の衆議院選挙で勝った事を、「自分達の手柄」にしているが、全然違う。 もうこれ以上、自民党に投票するのが嫌になった時に、受け皿になっただけ。 その上、マスコミが「良い事」ばかり強調し、喧伝したから、大勝しただけ。 実際・・・ やらせてみると、嘘とお金のオンパレード。中韓にすり寄り、米に反逆政治。 しかも、国民の重要な権利である「参政権」をも、在日にバラ撒きを企てる。 実は、自民党など問題にならないほど、国民の生活を逼迫させる政党だった。 今・・・ ギリシアの財政危機が、問題になっているが、このままで行けば、日本が、 沈没する可能性も、極めて高い。ギリシアの累積赤字は、約36兆円ですが、 日本の累積赤字はもう800兆円以上に。負担を国民に振り分け、凌ぐだけ。 ギリシアは・・・ 国民の無責任さも手伝って、破綻したが、日本だってこれ以上の負担は危険。 ある意味、民主党政権はそれを見越して、「日本の解体」に着手している? 沖縄を尖閣諸島ごと、中国に売り払えば、沖縄は県外になり、国外になる。 これが・・・ ルーピー鳩山とバラバ小沢の考える「究極の腹案」か。米国は如何にする? 米国は、中国から沖縄だけを買い、再び、自分達の領土にしてしまえば終了。 中国も米国も目出度しめでたし。日本だけが、大損をするという寸法である。 結果的に・・・ 財政危機が進んで、早晩、日本は、米国か中国の属国になるかも知れないね。 でも、日本が破綻した時の影響の大きさは、ギリシアの比じゃない。大恐慌。 IMFも助けることが出来ないかも。だから、民主は中に、自民は米に寄る。 何れにしても・・・ 国民のための政治ではない。そんな中での2大政党制に、意味はあるのか? 現在の"面従腹背政治家"達の中に、片岡球子女史がその「面構」を本当に、 描きたいと思うような人間は、皆無だろう。面が物語っていないのだから。 私は・・・ 札幌が北海道が日本が大好きだ。ゆえに、目に光を持つ人間が増えて欲しい。 特に、祖国の舵取り役である政治家には強く求む。「面構」は誤魔化せない。 亡国の目や「面構」を宿す人間がこれ以上増加したら、日本国は消去される。 それに相応しくない・・・ 「面構」がスポーツ界にも存在する。来月開催されるサッカーW杯のO監督。 ある意味、日本人の典型的な顔なのだが、「何かが違う」「どこかが変だ」 何故、拘るかが疑問。昨今は、違和感のある人選が特に増えている気がする。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |