![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
パソコンの「画面が急に真っ暗」現象に対応する
寒くて、雨の多い今年の札幌。桜もオチオチ楽しめなかった。どうしたんだ。 まぁ、天気に怒っても仕方がないがなぁ。もう少し、暖かくというのが本音。 それにしても・・・ 震災で少しは変わったかも知れぬが、「直向きな心」を忘れかけてた日本人。 これを観ると、よ〜く分かりますねぇ。昨今、自分に損か得かばかりだった。 http://asa10.eiga.com/2011/series2/cinema/183.html だから、聞くのも憚られる「勝ち組」「負け組」というおぞましい言葉まで。 それはそうと・・・ やっと復活出来ました。今年に入ってから、トラブル続きです。パソコン。 無線LANの不具合に続き、今度は、「画面が急に真っ暗」という現象です。 今の私にとって、テレビは無くても良い存在ですが、パソコンは必需品です。 この現象を・・・ 発したのは、Win2000搭載のVaioノート。既に現役11年生です。 ここまで、故障らしい故障もせずに、とても優秀なノート。正に有能な片腕。 それ丈に、この現象によって、私の目の前も真っ暗に。どうしたら良いんだ。 その真っ暗な画面を・・・ よ〜く見てみると、何か微かに動いている。もう一度、目を凝らすと、あっ。 Win2000の立ち上がり画面です。パソコン自体がお釈迦じゃなかった。 これなら、何とか直るかも知れない。希望を持ち直し、この現象を早速検索。 それこそ・・・ 「画面」「真っ暗」で検索したと思う。それらによると、どうも原因はアレ。 アレとは「バックライト」の事である。これは画面を明るくする内蔵蛍光灯。 ブログには、自分で交換している人達もいたが、内容を確認すると自信無し。 やっぱり・・・ プロの人に頼もうと決断。何しろ、お金が無いもんで、なるべく安くと探す。 しかし、「バックライトの交換」といっても、修理価格はまちまちですわ。 15,000円〜30,000円という所でしょうか。メーカーは6〜7万。 しかも・・・ 殆どのメーカーでは、6年以上経つと修理を受け付けない。まして、11年。 選択肢は狭まるのですわ。だが、受け付けてもメーカーは高過ぎだから除外。 でも、15,000円の出費も痛いよなぁ。う〜ん無い頭で少金の遣り繰り。 こんなん出ましたと・・・ ある業者のHP。おっ!キャンペーン価格なら、1万円そこそこだ。いいぞ。 http://www.saws-project.com/ 早速、ネット上に、必要事項を記入し、返事を待つ。早々と、30分以内に。 良心的な感じだぞ。だが、そこには、「バックライト」だけで済まぬ場合も。 その場合とは・・・ 「インバーターの不良」。インバーターとは、直流から交流にする変換装置。 これがダメだと16,800円。しかも、部品代が時価のため、価格変動有。 「バックライト」だと思われるが、この可能性がない訳でもない。う〜ん。 その上・・・ 「バックライト」+「インバーター」の両方が、不良の最悪のケースだって。 その場合は、23,625円。部品代は時価。これでも、他よりは良心的。 私は、只管祈る。せめて、「バックライト」だけであってと。悲痛な祈り。 それでもさぁ・・・ 早く直したいんだよねぇ。困るんだパソコンがないと。でも、安くだよなぁ。 ない交ぜの心が揺らめく。この業者は東京。札幌には、ないのかなぁと探す。 あった!(今検索すると沢山見つかった)→ 思い詰めると、視野が狭くなる。 http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/refresh.php 価格は・・・ こんなもんなんでしょう。よっぽど、直ぐにでも持って行こうかと考えた。 待てよ、払うお金がないや。と思い直す。もっと、安い所、ないのかなぁ。 何気なく、再び、ネットにて検索を始める。ある個人のブログに注目した。 なるほど・・・ この手があったか。そこには「オークションで修理依頼」をした件が記載済。 至急、Yahoo!オークションにて、「バックライト」「交換」で検索を開始。 思った以上に、多くの方がやっている。最初は値段に目が行ったが評価にも。 だってねぇ・・・ 自分の息子の様なパソコンを、修理に出すのですから、良心的な所を希望。 中には、安いが、評価が散々の所も。でも、5000円台が多い。いいぞ! 業者の1/3位で済むのなら。送料込みでも8000円位。これなら何とか。 色々検討した結果・・・ 私はこの方に依頼を決めた。丁寧な仕事ぶりが、評価にて垣間見られたから。 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pcrepair_kariyusi だが、先立つ物がない為に、給料日の15日を待った。今月は16日だった。 荷造りは、それに先立つ事、1週間前に済ませていた。16日に息子を送る。 大丈夫だと・・・ 思いながら、一抹の不安も。それから、「バックライト」修理以外の不安も。 でも、今こうして、メルマガを書けている。それが不安を打ち消す現状です。 結果は、実は「バックライトの不良」ではなかった。その時のメールを記す。 ─────────────────────────────────── 田畑 様 お世話になっています。 本日パソコンの動作確認を行いました。 動作確認を行いましたところ、インバータ基板の部品が脱落していました。 また、ヒューズも切れていましたのでヒューズを取り付けておきました。 部品を取り付けてテストしましたところ、問題なく画面表示されています。 このタイプのインバータ基板にはこのような症状が時々あります。 (振動などで基板から部品が脱落することがあります。) ─────────────────────────────────── → (因みに、私の機種[タイプ]は、Sony Vaio PCG-XR9E/K) ─────────────────────────────────── また、画面の状態から判断して、バックライトの交換は必要ないと 判断しました。 ─────────────────────────────────── → (上記の説明が分かりやすい様、2枚の画像も添付されていました) ─────────────────────────────────── ご請求金額は基板の修理代金として5,000円をご請求させて頂きます。 返送料ととあわせて5,800円のご請求になります。 ─────────────────────────────────── → (バックライトの交換じゃなくて、上記の修理代金として、 5000円が安いかどうかは分かりません。 でも、正直に書いて下さった。私としては、有り難く思います) ─────────────────────────────────── ご入金に関しては、パソコンが到着後動作確認を行っていただき、 問題が無ければお振込み下さい。 本日中様子を見て問題なければ明日ご返却させて頂きます。 ─────────────────────────────────── → (発送から返却まで約1週間でした) ─────────────────────────────────── 以上 ─────────────────────────────────── この様に・・・ 一見、「バックライト」が原因と思われるような症状でも実際は不確定です。 新しいパソコンを買える余裕のある方には、この様な情報は必要ないのかも。 けれど、今の機種を使いたい、物を大切にしたいと思われる貴方には是非に。 パソコンは・・・ 確かに機械だけど、機械じゃない。今度の件で、ハッキリしました。家族。 私にとっては掛け替えのない物です。折角息子が病から生還したのですから、 これからも共に歩んで行きたい。今はそう痛感しています。良かった息子よ。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |