![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
人とパソコン、性格の良さは・・・
やっぱり代えられないよなぁ〜。パームレストがクッキリ漬いたパソコンを。 ネットで何度もシミュレーションしたが買えず仕舞。13年で故障は1度爾。 けれど、再び、バックライトに異変。以前の助け人から連絡なく、遂に買換。 それにしても・・・ 幾つ年齢を重ねても、身の程を知らない人は多いよ。貴方の周りにも沢山? 通常、自己評価は「他人評価の20%増し」と言われている。甘くなりがち。 けれど、欧米人に比べ、控えめな日本人は、少しは自と他の差が縮まるかも。 だが・・・ 欧米人も真っ青な輩が、私の身近に存在した。実に驚くべき自己評価である。 彼に言わせると、「自分には欠点がない」「全てが完璧である」と自信満々。 会社の自己診断表にも、彼は全て最高点で書くと、私や同僚に豪語していた。 彼は・・・ 元○○官。ここは「○○隊」の街である。ここの現場は、私以外全て○○官。 陸・海・空、全て揃っている。一応、退職後の勤務会社が私と同じという事。 もちろん、この会社では、私の方が"大先輩"である。けれど、人生の先輩だ。 そうそう・・・ 顎で使う事は出来ぬ。それなりに気を遣っている毎日である。前出の彼にも。 彼の自己申告だと、○○隊でもそれなりの階級にいたとの事。経験も豊富? 口癖が「私が○○隊にいた時には…」続いて、自慢話が延々始まってしまう。 それと同時に・・・ 彼の所属していた○○隊以外は、糞味噌に貶す。自分が一番、他はどうでも。 この男の自己評価は、20%増しどころではない。下手すると、他人評価は、 マイナスになるかも知れぬ。処が、自己評価は恐らく「200%超」!!! どこから・・・ そんな自信が来るのか、私には想像し兼ねる。しかも能力を強調する割には、 1年以上経った今でも、初歩的なミスが多い。臨機応変さが、著しく欠如す。 自分を棚に上げておいて、他人のやり方を、あ〜だ、こ〜だ、批判する毎日。 それも・・・ 一般的な基準からすれば、取るに足らぬ事のオンパレード。エンドレス批判。 その上、彼は「ストーカー体質」を帯びていると見え、その他人の様子等を、 自慢のスマートフォンで撮影。私に見せるだけならまだしも、公の場面にも。 いやはや・・・ 「馬鹿丸出し」というのがピッタリ来る御仁。ウザイのが、自分の正当性を、 確固たるものにするため、私などの「同意」を得たがる事である。嫌だぁ〜。 一番信用出来ないのは、彼は「欠席裁判」が好きな事。居ない奴の悪口毒舌。 最近・・・ 以前にも益して、クローズアップされているのが空の元○○官との酷い諍い。 互いに「謝る迄相手を許さない」という徹底抗戦。変なプライドのぶつかり。 "どうでもいいじゃない"そんな事って感じ。それでも、空の方がまともだよ。 だって・・・ この男が、未だ入社したての頃、考え方が短絡的だったので、少し諫め様と、 引き継ぎのノートに、「少々きつい事」を書いた。だが、思い直し、修正す。 その修正したテープを、彼は夜勤の折りに、全て剥がして、下の文を読んだ。 何食わぬ顔で・・・ 「こんな人間は初めてだ!」と抗議の文章を入れるも、彼は一向に反省せず。 この時点で、もう、私は「此奴はまともじゃない」と覚った。信用出来ない。 この男とは、仕事の話も事務的に、勿論、プライベートな話題は避けるべき。 私は・・・ この時からずっと嫌っているが、何故だか、彼は少しずつ、私に好意を寄せ、 つい最近では「日ハム戦札幌ドームの無料招待券」を頂けるまでに、進んだ。 此奴の好意には絶対に「下心」がべっとり付着している。恐らく私を味方に。 こんな事位で・・・ あんたの味方にはなりませぬ。や〜だよ〜!同意もしたくないよ。嫌いだも。 近頃では、此奴<私>空みたいな形で、意思の伝達が行われている。面倒だ。 だが、俺も嫌いな奴は徹底して、嫌うタイプだから、仲良くしろとは言えぬ。 ○○隊って・・・ 表面上の人数は多いかも知れないけど「井の中の蛙」なんだね。世間知らず。 それにしてもこの輩は度が過ぎている。もしかして、同僚、友達、家族に迄、 見放されていた?関係者にインタビューしたい処だ。自己評価肥大性症候群。 これからも、此奴と・・・ 仕事とは言え、付き合っていかなければならぬ事は苦痛以外の何物でもない。 私は、一つ企んでいる事がある。其の名は「此奴、自爆作戦」。焚き付けて。 そのターゲットは『仕事の契約更新』。何故か、管理職の都合で延び延びに。 その時に・・・ 此奴は、「お金の事」「管理職の批判」「同僚の批判(スマートフォン利用)」 その他、諸々ある。それらを全部言うように、焚き付け、管理職を不機嫌に。 その上で「契約更新」を無くさせる。そんなに嫌なら、辞めたらという風に。 こちらが・・・ なるべく手を出さずに退職の道へ。俺も、結構、性格悪いかもね。でもなぁ。 けれど、3人寄れば、一人位、性格が合わない奴はいるか。しょうがないの。 此奴は考え方が硬直している上、融通が利かない。「俺様の考えは世界一」。 そう言えば・・・ 今朝、WOWOWで、山田洋次監督の「学校」っていう映画をやっていたよ。 そこに、此奴と同じ様なキャラクターが登場。あの小林稔侍が演じていたな。 最初は似通っていたけれども、途中で、稔侍は「反省」をして、出直してた。 此奴も・・・ 自分では「俺は失敗を隠さずに言う。その上、引き継ぎノートにも記す」と。 確かに、一見すると、「反省」の様。だが、後半は、その2〜3倍の分量で、 「自分を失敗に陥れた面々に対する恨み辛みを書き綴っている」反省色無し。 持論としては・・・ 「反省無き処に、前進なし」。だから、此奴は前進していない。故に初歩的 間違いを再び犯してしまう。そして、都合の悪い事は「リセット」機能作動。 1年前、あんなに話し合った事なのに、すっかり忘却遊ばしている。阿呆や。 恐らく・・・ 「煮ても焼いても食えない奴」とは此奴の事だろう。そして、一生満足無し。 これで良いと思えない人生は空しい。この虚しさを、此奴は他人攻撃で補う。 こんな奴、居たらウザイし、迷惑千万。早く、お引き取り願えないかなぁ〜。 このメルマガは・・・ 新しいパソコンで書いています。引越も設定も殆ど終了、ホッとしています。 2008年のマシーン。全て引っくるめて、3万円弱。良い買い物でしたよ。 コスパ高し。Win7だから、暫くは大丈夫かな。無線Lanの子機も安いね今は。 メモリーも充分だと思ったが、アマゾン覗くと安かったので買っちゃったよ。 別に、そんなにメモリーを食う作業はしない予定だけどね。この際だからと。 これからも・・・ 徒然に書き続けますよ。無理せず、楽しくね。皆さんも如何ですかパソコン。 意外に早く新パソコンへの移行が完了。今迄はマック中心だったけど今後は。 Winもちょくちょく弄るかな。時間は短くなったとは言え、これを離縁出来ず。 人も・・・ 出会いと切っ掛けだけど、機械もそうだよなぁ。でも、人より聞き分けが良。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |