![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
法律を持ち出す事=不自由加味
若い頃から「お前のは不携帯電話」と言われた。プライベートで使用不可と。 だって、他人に、時間を搾取されたくないんだもの。仕事は我慢しているよ。 俺は未だに「ガラケー」だけど、「スマホ」族は多し。無表情で画面に向う。 これも・・・ 入っているよ。6月1日から、自転車で「危険な乗り方」をした運転者には、 『安全講習』が義務付けられた。確かに、手軽で、便利な乗り物だけどさぁ、 最近、以前にも増して、「マナー」が悪過ぎるよ。注意しても謝りもしない。 元々・・・ 自転車は「中途半端な乗り物」。都合の良い時に「歩行者」「車」に変身す。 道交法では13歳未満、70歳以上、道路工事等の止むを得ない場合を除き、 「車道通行」が原則になっている。でも、その車道も、自転車にはチト危険。 自転車が絡む事故は・・・ 2004年以降、交通事故全体の約2割。昨年1年間では約10万9千件に。 自転車と歩行者、自転車単独、自転車同士の死亡事故も、2004年51件、 2014年には82件に増加している。悪質な自転車利用者も544件と増。 これらを背景に・・・ 高額訴訟も起きている。2013年7月、神戸地裁では自転車に乗っていた 小学生が、60歳の女性を撥ねて、重い後遺症を負わせたとして、保護者に、 「約9500万円」の賠償を命じる判決を言い渡している。謝っても駄目と。 それでは施行された・・・ ─────────────────────────────────── 14項目の『悪質運転危険行為』 ─────────────────────────────────── 01.信号無視 02.通行禁止違反 03.歩行者用道路での徐行違反等 04.通行区分違反 05.路側帯の歩行者妨害 06.遮断機が下りた踏切への立ち入り 07.交差点での優先道路通行車の妨害等 08.交差点での右折車優先妨害等 09.環状交差点での安全進行義務違反等 10.一時停止違反 11.歩道での歩行者妨害 12.ブレーキのない自転車運転 13.酒酔い運転 14.携帯電話を使用、運転、事故を起こした場合等の安全運転義務違反 ─────────────────────────────────── 以上の14項目に対し・・・ 受講義務が生じるのは「3年以内に2度以上摘発された運転者」。その為に、 都道府県公安委員会の命令を受けた人は、警察本部や、運転免許センター等、 指定場所で受講。手数料は標準5700円。受講しないと5万円以下の罰金。 その「カリキュラム」は・・・ ─────────────────────────────────── ●オリエンテーション 5分 ●小テスト 20分 ●被害者と遺族の体験談 15分 ─────────────────────────────────── *事故の被害者や遺族の手記を読んだり、聴いたりする。 ─────────────────────────────────── ●事故の事例紹介や疑似体験 20分 ─────────────────────────────────── *実際に起きた事故を、ドライブレコーダーで録画した映像などを 視聴して、危険性を、擬似体験。 ─────────────────────────────────── ●事故に伴う社会的責任と 加害者の体験談 15分 ─────────────────────────────────── *事故を起こした人が、刑事罰や損害賠償を負って、人生設計狂う事例。 ─────────────────────────────────── ●自転車ルール 20分 ●危険学習、討議 40分 ●小テスト 10分 ●感想文や総括 35分 ─────────────────────────────────── 合計 180分(3時間) ─────────────────────────────────── こうした事態を受け・・・ 独自の取り組みを始めた自治体も現る。それが、今年3月から開始の兵庫県。 「被害者救済」に役立てる狙いから、自転車購入者に「保険加入」義務付け。 条例制定。その為、傷害保険+賠償責任保険「TSマーク付帯保険」加入増。 http://www.tmt.or.jp/safety/index2.html これからは・・・ 小学生と謂えども、「俺、道路交通法何て、知らない」等と、嘯けない事態。 今迄が、我が物顔過ぎた。気軽さが、責任の軽さにも、繋がっていたのでは。 便利な乗り物だけど、俺は今後共「歩く」。健康も痩せたのも「歩いた事」。 少しの「負荷」が・・・ 身体にも、精神的にも、良い影響を与える。乗る事を否定はしないが要注意。 気軽さから、自分の人生も、相手の人生も、葬ってしまう可能性。軽車両認。 気軽さ+便利さ=危険増。自己を律する事出来ず。法律で縛ってもらうしか。 律するという言葉が・・・ 私の近くにいる"30近男"にも理解出来なくなっている。「死語」になる? 自由を標榜したいなら、尚更「律しなければ」。無責任の自由は存在しない。 故に、無責任だった自転車から自由が狭められる。自分で自分の首を絞める。 正に・・・ この言葉が適合される。法律を持ち出す事=不自由加味。それを感じて乗れ。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |