![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
「サイコパス」は確実に増加している
発達障害の後輩は、こちらが思っていた以上に「コミュ障害」を抱えていた。 営業を経験した私の見極めが甘かった様。未だ未だ、理解不足。押し付け強。 エスカレートしている・・・ 私が良く利用する「レンタルサイトT」「ショッピングサイトY」も恐らく、 含まれている『改竄サイト』に。一見、何でもない様だから、尚更、質悪い。 私が思うに、「金」と「多くのユーザー」を持つサイトが、狙われやすいと。 大抵・・・ 途中迄は何でもなく、進んで行く。処が「仕込まれている場所」をクリック。 そうすると様相が一変する。『攻撃ツール』の発動である。この仕組自体が、 少し前と比べても、「強引」「音が派手」「閉じるのも困難」確実に進化中。 要は・・・ 仕込み人が管理する「別のサイト」に強引に誘い込み、「情報」という宝物、 それらを奪い取り、「人質」にし、「金」を強奪するというのが目的である。 最終的には「パソコンをロック」→ 復旧名目で「金」=ランサムウェア等。 ランサムの意味は・・・ 「身代金」。正しく「情報」=「人質」が当て嵌まる。警察庁が昨年9月頃、 『改竄サイト』の存在を確認。ユーザーが接続→「RIG−EK」と称する 『攻撃ツール』が発動。ユーザーが説明通りクリックすると別サイトへ転送。 http://blog.trendmicro.co.jp/?s=Rig+EK 「RIG−EK」の指令により・・・ パソコンが不正操作され、前述の「ランサムウェア」「不正送金ウェア」等、 悪質なウィルスに感染させるサイトに誘導する仕組。警察庁は現状調査の為、 「日本サイバー犯罪対策センター(JC3)」と連携して、分析を開始したと。 https://www.jc3.or.jp/ その結果・・・ 『改竄の疑いがある』と把握出来た正規の298サイトの内214サイトで、 『改竄を確認(約71.8%)』。『改竄の疑いがあるサイト』管理者の拠点、 38都道府県拡がり、各県警本部から「状況の確認」および「修復を依頼」。 不幸中の幸いか・・・ これ迄の処、この手口による実際のウィルス感染は確認されていない。だが、 もしかすると表面に出ていないだけかも知れない。警察庁は被害防止対策を 取る様勧めている。「パスワードの定期的変更」「最新ソフトウェアに」等。 何時も思うんだけど・・・ 何でこんな輩の為に、こちらが苦労しなければならないんだ、理不尽過ぎる。 迷惑の度合で言えば「死刑」で構わないレベルである。見せしめのためにも、 「公開処刑」を望む。其れくらいの「重罪」である。他人を困らせて楽しむ。 恐らく・・・ 良心の欠片もないんだろうね。そう言えば、私の処の「ウィルスメール」は、 土日祝祭日には激減する。「ねぇ、休んでいるの?」何か尚更ムカつくよね。 こういうのは何処迄も「イタチごっこ」なのかね。お前の存在自体がウザい。 此のパソコンを・・・ 対策しても、「サイト自体が改竄」されていたら、どうしようもない。実は、 何回もやってみた。でも、駄目だった。「仕込まれている」からツール発動。 何時も拒否をして、場を収めるが面倒だよなぁ〜。偶には引っ込まないのも。 憂鬱になる・・・ いい加減にしろよ!!この場合、罪を重くすると、「抑止力」の効果アリと そう予測する。其程、不特定多数に多大な迷惑を掛けている。ストレス社会、 こんな世の中では、益々増えそうだ。「サイコパス」は確実に増加している。 お互いに・・・ くれぐれも「仕込みツール」に対して、「肯定」はせぬ事。手口は巧妙だよ。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |