![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
愛おしく生きる事で精一杯。
北海道の子供達は「過保護」。少しの距離でも、親の「送迎」を半ば強制す。 確かに、昨今、安全が脅かされている。だが、歩かない子供達はどうなる? 私の事・・・ 54歳未婚。「生涯未婚率」が最高を更新した様。「生涯未婚率」の意味は、 50歳迄に一度も結婚した事が無い人の割合。配偶者と離婚、死別等の場合、 それらは含まれていない。5年に1回の国勢調査実施に合わせて、公表する。 1985年までは・・・ 男女共5%未満だったが2000年に男性が10%を突破、2010年には、 男性が20%、女性が10%を超え、急増中。2035年には男性約29%、 女性が約19%まで上昇すると推計されている。少子化の流れは止まらない。 処で史上最高を記録した・・・ 2015年は男性23・37%、女性14.06%。男性のほぼ4人に1人、 女性のほぼ7人に1人が「生涯未婚」。理由の一つとして、非正規労働者が、 約4割に増え、経済的な事で、結婚を躊躇っている実情も、垣間見えている。 18〜34歳の未婚者の内・・・ 「何れは結婚したい」と考えている人は男性86%、女性89%。その率は、 高いがネックになっているのが「結婚資金」という人の割合が男女40%超。 更に理由として・・・ 以前より「結婚」に対する社会的圧力が無くなった為、自分の意思で独身を 選ぶ人が増えた。だが未だに「結婚しないと一人前じゃない」と考える人も、 年配者を中心に存在する。しかし、価値観の多様化が進んでいる事丈は確か。 只・・・ ネックになっているのが「結婚資金」というのは後付の様な気がする。実は、 「出会いが少ない」というのが一番の理由じゃないかな。生活も多様化して、 出会いを求めて、「外」へ行かなくても支障はない。趣味も多様化している。 女性を男性を・・・ 態々、追い掛けなくても事足りる。下手に、追い掛け過ぎるとストーカーに、 間違われる。余り、しつこくも出来ない。そんな労力を掛ける位なら、家で、 自分の趣味に勤しんでいた方が有意義。そんな考え方をする人が私も含め増。 そして・・・ 其の日其の日を過ごしてきたら50歳を過ぎていたという感じ。若い頃には、 「結婚願望」というよりは、漠然と結婚するのかなぁ〜という気持だったよ。 余り、意識をしていなかったというのが本音。だから、出来なかったのかも。 故に・・・ 後悔は全然無い。寧ろ、今の生活が充実している事に感謝する。人それぞれ、 他人が其れらを決め付ける必要は無い。此れから、益々、生活が多様化して、 「少子化」傾向が進むかも知れないが、ある意味、其れは、仕様が無い現象。 拠って・・・ 将来の子供達の為に無理に結婚をする事は可怪しい。其れこそ価値観の強制。 50年後、100年後の日本を考えている余裕は正直無い。今、此の瞬間を、 愛おしく生きる事で精一杯。だが、結婚したいと思う人が出来たらそうする。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |