![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
マナーにも人間的な心が必要
ツイッターで「本音」を言うのは難しい。どうしても、誤魔化さざろう得ず。 下手をすると、冗談ではぐらかされている感じも。判別は難しいよね矢張り。 葬儀のマナーねぇ・・・ 例えば「予め日程が決まっている婚礼」と「突然決まる葬儀」優先順位は? 一般的には「葬儀を優先」して、「婚礼を欠席」するのが礼儀の様。ただし、 「披露宴の食事」はキャンセル料が発生する可能性アリ。欠席でも会費払う。 其れから・・・ 「身内の葬儀」があった場合、「婚礼出席」への自粛期間は?「婚礼」には、 「葬儀の悲しみ」を持ち込まないという礼儀から、大切な人を喪った気持ち、 それが一先ず落ち着く「四十九日」後に。「体調不良」の場合は、欠席可能。 けれど・・・ 「飲酒による体調不良」には注意が必要。男性の場合、通夜が始まる前等に、 故人を偲んで知人と一献酌み交わす例アリ。この時に、親しい人が亡くなり、 ショックを受け、しかも、緊張が重なり、更に飲酒で具合悪くなり、救急車。 そもそも・・・ 「飲酒」しての参列は赤ら顔で酒臭い息を吐き、他の参列者を不快な気分に。 ─────────────────────────────────── *親戚の葬式で何時も此れをやって、総スカンを食っているよね私。でも、 その「飲酒」を止めようとしないどうしようもないクズ。このメルマガも、 貴方には「反面教師」として役立てて貰いたいよね。其れが罪滅ぼしだと。 ─────────────────────────────────── 矢張り、避ける方が無難。女性の場合、注意すべき事「葬儀会場でのお喋り」 葬儀に前に、久し振りに知人、友人と出会うと同窓会の様な声高の談笑開始。 此れは・・・ 悲しみにくれる遺族の感情を逆撫でにする行為。それと「読経間での私語」、 これも厳禁。「葬儀の装い」での注意事項としては「ロングブーツで参列」。 ロングブーツはコートとセット。故に「パンプス持参」で履き替える必要が。 夏の・・・ 「サンダル」「ミュール」等も不向き。葬儀が始まる前に、遺族に挨拶する。 これも避けた方が良い。動揺する遺族に配慮し、目が合ったら、会釈程度に。 帰り掛けに声をかける無難。長々と話すのは禁物。周りの雰囲気を察知する。 其の他の注意事項は・・・ 「子供達の服装や立居振る舞い」。Tシャツやジーパン、ジャージ姿の子供。 中には、蛍光色の入ったスニーカーも。非日常の出来事である葬儀には不適。 子供の場合「制服」があれば「葬儀用の服」に。無い場合は「紺」「灰色」。 同じ年頃の子供がいると・・・ 「騒ぐ」可能性アリ。注意しない親も×。注意をしても「○さんに叱られる」 こういう注意は駄目。子供にとっては、「何が悪いのか」理解出来ないから。 但し、子供を葬儀に参列させる事は非常に有意義な事。騒がぬ様に躾をする。 今の親・・・ 日常生活の中で「躾」なんか、してないんじゃないの?そんな子どもばかり。 「躾」されてない子どもは「獣」より質が悪い。元々、子供嫌いな私が更に 「大嫌い」になっている現実がある。「可愛げ」も「愛想」も無いもんなぁ。 「人懐こい子ども」って・・・ 今いないでしょ。「人懐こい」が「死語」になっている。今は馴れ馴れしい。 変に人生を悟っている。「挨拶」も「感謝の言葉」もろくに言えない。駄目。 そういう子どもの親に限って、「挨拶」も「感謝の言葉」も、お座なりだと。 そういう輩が増えて来たから・・・ 世の中は「笑顔の連鎖」ではなく、「不機嫌顔の連鎖」になっているねぇ〜。 其れは「挨拶」や「感謝の言葉」がお座なりになっているのと関係があるよ。 そういう人が一人でも増えて、連鎖すれば、其の数は膨大になって行くから。 同僚の60歳超の親仁も・・・ 「感謝の言葉」が口に出来ないもんな。何かと言うと「感謝」をお金などに、 置き換えてしまう。其れで良いと考えている。「拝金主義」の塊だね全くさ。 これじゃ、娘に殴られてもしょうが無いなと、最近、頓に思うようになった。 当然・・・ 子どもにもその傾向が移ってしまうからね。そして、口を開くと「愚痴」と。 其れを「愚痴」と感じていない様。自分の足で前に歩けないし、考えない人。 一緒に働き出して、6年位になるが此処に来て、「馬脚を現した」感がある。 まぁ何れにしても・・・ 「躾」が出来てないと「お里が知れる」という事だ。幾ら、金、地位、名誉、 其れらがあっても、人間としてはどうかなって事。そして、その悪い傾向は、 子どもに出てしまうという事。そういう人が多くなって、確実に暮らし難く。 まぁ・・・ 私も偉そうな事は言えませんがね。だから、マナー以前の問題なのが現実と。 故に「葬儀のマナー」を身に着けても、基本部分が出来ていないから、駄目。 「絵に描いた餅」になってしまう。マナーにも人間的な心が必要だと思うよ。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |