![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
「暗闇着替えの術」と共に前進を
今年の「初雪」は去年より1ヶ月位遅かった。そして、現在、積雪は0cm。 「雪」がないと暮らし易い。けれど、何時かは積もる。其れが北海道である。 数年前から・・・ 朝、電気を点ける前に、暗い中で「着替え」を行って来た。何故かというと、 「暗闇」に目を慣らす為である。此れは「暗順応」という目の仕組みに基く。 ずっと明るい場所で暮らしていると、この機能が低下してしまうそうである。 http://www.unlimit517.co.jp/url/file/490-1.html 例えば・・・ 一晩中、街の明かりが輝くシンガポール市民は「暗順応」出来ない人が多い。 シンガポール市民だけではなく、現代日本もネオン等によって、この傾向強。 部屋の中も明かりを点けないと、何だか落ち着かない。停電も殆ど無い状況。 処が・・・ 去る9月8日の早朝(3:08)に起きた「胆振東部地震」によって、北海道 全域で、停電(ブラックアウト)するという想定外の出来事に突然見舞われる。 遂に現れた本物の「暗闇」。現代生活は明かりだけじゃなく、電気に大依存。 其れを・・・ 停電中はずっと「痛感」していた。けれど、「暗闇」に絶望ばかりもせずに、 ある部分では「淡々」と落ち着いて、過ごしていた。其れは「暗闇」の中で、 目が早い段階で「暗順応」していたからである。「暗闇」でも意外に行動可。 普段の日課が・・・ 功を奏した形になっていた。災害には出来るだけ、遭いたくは無い。しかし、 災害が絶対に来ないとは限らない。現に遭っている。こういう時の為の方策。 「暗闇着替えの術」である。余震は続いている。停電も何時まで続くことか。 先が読めない・・・ だからこそ、この環境に少しでも慣れないと行けない。その為には普段から、 少しずつでも「不便」を経験しなければならない。其程、現代日本は便利に なり過ぎた。諸外国と比べても圧倒的に「便利」である。旅行時、痛感する。 恐らく・・・ その「便利さ」によって、「暗順応」だけではなく、他の機能も衰えている。 災害に見舞われると、その機能が露呈してしまう。遭わないに、越した事は ないが、其れを切っ掛けとして、「不便」を「人間の機能」を考え直したい。 其れ等が・・・ 再度、訪れるかも知れない「災害」から身を護る一助となる。「保存食」も、 大々的には取り入れていないが、長期保存の利く「缶詰」や、「レトルト」、 「フリーズドライ」等の食品群を少し多めに購入し、食べるようにしている。 又・・・ 災害時に、「不便」からの脱却として、情報源としても、光源としても、又、 電源が落ちても、使用出来るモノも購入して見た。全然、物足りないのだが、 http://www.unlimit517.co.jp/url/file/490-2.html 少しずつ「防災」の備えが出来つつある。「暗闇着替えの術」と共に前進を。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |