![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
堕ちた偶像・ホリエモンをたたくこと
="現代価値観"につばを吐くこと 予想以上に早く捕まったホリエモン。マスコミは根掘り葉掘り、彼を思いっ 切りたたいている。だが、現代教育を推し進めると、理想=堀江ではないか? 【"現代価値観"につばを吐く】 でも、新聞社も、この程度の事件で、「号外」なんかを出すなよ! 昔は、「号外」に非常に重みがあったが、最近は、そのニュースソースを利 用した新聞社のPRの意味しか持たない。政治の"小泉劇場"だけじゃなく、世 の中の動きの大半が、『ドラマ仕立て』になってしまっている。 私は、正直、ホリエモンがどうなろうと、知ったことではない。所詮、"他 人事"である。だが、現代の教育に、ホリエモンのような人間を、多く生み出す 土壌があるとすれば、それを放っておく訳にはいかない。 だって、そうじゃない・・・ 現代教育では、まだ一部であると信じたいが、小学生にすら、「額に汗して、 稼ぐこと」を教える前に、『株取引の方法』を教えたりする。アメリカでは、 かなり前から、こういう事が行われているようだが、悪いことはまねするな! もし、子供の頃から、『仮想現実的な稼ぎ方である株取引の方法』を教えて しまったら…。ホリエモンみたいに「金が全て」「人の心も金で買える」など という考え方になっても、当たり前ではないか。 ホリエモンを一方では、悪者にし、他方では、「次世代のホリエモン」を作 ろうとしている"現代教育の矛盾"。今後、ホリエモンのような人間を増やした くないのなら、真っ先に「現代教育のやり方」を変えるべきではないのか? そして・・・ 「拝金主義」「勝ち組」「負け組」「下流社会」などの不埒な言葉を、マスコ ミから、極力使わないようにすべきである。"言霊"という根本からも、これら の言葉が、知らず知らずの内に、日本人の心の中に、住み着き、"金=No.1"と いう価値観が生まれていることに、間違いはない。 何れにしても・・・この機会に、 「自分達の価値観を、"自問自答"して、見るべきではないのかと思う」 【ホリエモンが捕まった"罪状"】 ホリエモン事件の枝葉末節については、マスコミにお任せします。ただ、何 となく、「株関係」で捕まったことは、分かるけど、具体的な"罪状"って、何 なのよ? 先ず、1つ目は・・・「風説の流布」と「偽計取引」 ─────────────────────────────────── "証券取引法第158条"には、次のように記されています。 ─────────────────────────────────── 何人も、有価証券の募集、売り出し、もしくは、売買、その他の取引、もし くは、有価証券指数等、先物取引等、有価証券オプション取引等、外国市場 証券先物取引等、もしくは、有価証券店頭デリバティブ取引等のため、また は、有価証券等の相場の変動を図る目的をもって、風説を流布し、偽計を用 い、または、暴行、もしくは、脅迫をしてはならない。 ─────────────────────────────────── ●「風説」=世間の噂。取り沙汰。風評。 ●「偽計(ぎけい)」=他人を欺く、はかりごと。また、その手段。 ●「有価証券」=株券もその一つ。他には、手形、小切手、商品券なども。 ─────────────────────────────────── 具体的に、ホリエモンが関与したと言われる事1 ─────────────────────────────────── 「風説の流布」・・・バリュークリックジャパン(現ライブドアマーケティン グ)の2004年度第3四半期決算短信(報告)で、売上 高や利益を水増しして、発表した。 「偽計取引」・・・実質的に、グループ会社(マネーライフ社が)になって いるのに、新たに、子会社化したように偽る。 堀江氏本人には・・・同様の企業買収を繰り返し、株売却益・数十億円還流 の疑いもアリ。 ─────────────────────────────────── もし、その上・・・ 『粉飾決算』であることも、付け加えられると、 ─────────────────────────────────── 【民事責任】 ■商法266条「違法配当額の賠償」 取締役が、『粉飾決算』により、違法に、利益配当を行った時は、取締役は 連帯して、この違法に配当した利益を、会社に賠償すべき事になる。 ■商法266条「第三者にも責任」 取締役が、『粉飾決算』により、計算書類等の重要事項に、虚偽の記載をし、 そのために、第三者に損害を生じた時は、取締役は、この第三者に対して、 連帯して、その損害を賠償すべき責任を、負うことがあります。 (フジテレビを始めとして、株主代表訴訟は、必至か?) ■証券取引法24条 上場会社の取締役が、有価証券報告書の重要な事項に、虚偽等を記載し、こ れを知らないで、有価証券を取得した者に、これにより損害を生じた時は、 この損害を、賠償すべき責任が、生じます。 【刑事責任】 ◆商法489条「会社財産を危うくする罪」「違法配当罪」 『粉飾決算』を行って、本来は、することが出来ない違法配当を行った場合 には、「会社財産を危うくする罪」ないしは、「違法配当罪」。 *これを行った取締役=5年以下の懲役、または、500万円以下の罰金 ◆商法489条「特別背任罪」 取締役が、『粉飾決算』により、自己、または、第三者の利益を図り、その 本来の任務に対して、背き、会社に、損害を与えた場合「特別背任罪」。 *10年以下の懲役、または、1,000万円以下の罰金 ◆証券取引法197条「有価証券報告書虚偽記載罪」 上場企業の取締役が、有価証券報告書の重要な事項に、虚偽の記載をして、 提出した時は、「有価証券報告書虚偽記載罪」。 *5年以下の懲役、または、500万円以下の罰金 ─────────────────────────────────── 具体的に、ホリエモンが関与したと言われる事2 ─────────────────────────────────── ライブドアが、「投資事業組合(自社で100%株を所有)」を通して、 "ロイヤル信販(現ライブドアクレジット)"と"キューズネット(結婚情報サー ビス)"を、株式交換で、買収。 この2社との「架空取引」で、利益24億円を計上。ライブドア本体の 2004年9月期決算を、"黒字"に、『粉飾決算』した疑い。 ─────────────────────────────────── 「もう、商売は、スッぱり止めて、 "粉飾ホリエモン"という芸名で、たけし軍団に入ったら?」 ホリエモン事件と「共通性があるとされる事件」とは? **共通性は本当にあるのか?・・・→ http://tinyurl.com/8m3dt **三島由紀夫版・・・→ http://tinyurl.com/du5sv
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |