![]() ![]() ![]()
|
||||||||||
お探しのものが見つかりませんか? Googleで検索して見て下さい。
|
オートロックマンションの神話は本当か?
【私はオートロックだから安心?】 最近、オートロックマンションが増え、「セキュリティは万全」と入居者も増えています が・・・。 "チョッと待った!"本当に万全ですか!?プロから見ると「厚着の冬から一気に薄着の夏 くらい無防備です(意味がわからない?もう少し読めば分かりますよ)。 今まで鍵の数を増やし、対処していました。例えば、1ドア2ロック(1枚のドアに別の 種類の鍵を2つ付ける、でも同じ種類だと意味がありません)、センサーをつけるなどして いましたが、オートロックだと「ちょっとゴミ捨てだから」とか「郵便受けを見に行くだけ だから」と言って、ドアをロックせずに部屋から出る人が多くなっています。 【オートロックの種類とその無防備性】 それは、不審者、泥棒がオートロックの為、建物に入れないと思っているからです。しか し、「暗証番号式」なら居住者、業者など出入りを許されている人は"番号を知っている"は ずです。 鍵、カードなどと「併用型」でも大家、管理会社などはマスターコード番号で出入り可能 です。 詳しくは書けませんが、どんなにハイテクにしても人が出入り出来るのなら"誰でも出入り 自由"なのです。 入る時は鍵など使うが出る時も鍵など使いますか?これが危険なのです。 特にオートロックなどあり、繁華街や駅近くなど人気がありますが、泥棒などにしてみれ ば、犯行後、人込みに紛れて、逃げ易かったり、駅から遠くに逃げる事で緊急配備前に逃げ られる上、「人込みや人通りがあるから大丈夫」と安心している為"狙われやすい建物"にな ってしまうのです。 更に上の階は出入りが少なく、安心して犯行を行なえることになるのです。大家、管理会 社などが気づけば、安い費用で効率が良く、防犯率を上げられるのですが・・・。 「薄着の夏」の意味が分かりましたか? →『見た目は良いが狙われやすい』という事です。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Copyright (C) Unlimit Corporation. All Rights Reserved. |