毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。


Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
読者's Eyes27


1.読者Iさんより、メール(クチコミ)を頂きました。


【腑に落ちない"産婦人科"】

 毎週「知識の元」を配信いただき、本当に、有り難く読ませていただいてい
ます!

 本日は、仕事中に聞いた他人様のことで、腑に落ちないことを、書かせてい
ただきます。

 25歳の妊婦で、初めてのお産を、5月のゴールデンウィーク頃が、予定日
だそうでした。

 ところが・・・

 かかりつけの産婦人科で「連休なので、暇なこの時期に生ませておきましょ
う」と返事をする間もなく、準備が進められ、投薬されたそうです。

 その結果、破水が起こりましたが、分娩にはいたらず、遂に、「帝王切開」
となりました。

 新生児は無事でしたが、母親は、まもなく傷口が化膿し始めて、痛みで夜も
眠れなくなったそうです。

 かかりつけの医師は、ただ塗り薬だけをつけてくれますので改善は見られな
かったと言います。

 家族も心配のあまり、転院を決め、別の医院で、「再び開腹しないと判らな
い」と言われ、ほとほと弱っているというのが、この話の結論でした。

 そこで感じることは、

  「連休になるので、早めのお産を勧めた医師の都合だったのでは??」

   「苦しむ母親に、何故、納得の行く説明がなされなかったのか?」

  「自らの手に余る患者を、なぜ安心させる手段を講じなかったのか?」

  などいろいろと疑問が心にかかり、本日メールさせていただきました。

 あまり、このような話を聞いたことがありません。世の中、考えられないこ
とはたくさんありますが、不思議でなりません。

  少しでも患者さんに安心をいただける考え方があれば教えてください。
───────────────────────────────────

【拓コメント】

 「陣痛促進剤」を使ったと思うのですが、普通は、予定日前に使用すること
はありません。あくまでも「陣痛の補助的役割」で、予定日が過ぎても、陣痛
が弱い方などに、主に使うものです。

 本当に「医者の勝手な都合」です。おそらく、医者自身が休みを取りたかっ
たのでしょう。しかし、なるべく「自然分娩」を優先する現在で、この医者の
取った行為は「殺人行為」とも言えます。

 しかも「陣痛促進剤」は、個人差があり、効き過ぎる人もいるために、事前
の「充分なインフォームド・コンセント」は欠かせません。それを怠ったとな
ると、"医療ミス"として間違いないと思います。

    「こんな横暴な手術が、許されて言い訳がありません!」

 選んだ病院が、運悪く「医者の都合」と「早くベッドを明けることを優先」
という商売のことしか考えていなかったのでしょう。患者のことは二の次のよ
うです。

 だから、家族の人の配慮で「病院」を変えたのは、賢明な処置でした。もし、
クチコミなどで、そこが"評判の良い産婦人科"であれば、主治医に任せてみて
はどうでしょうか?

 また、これは、患者さんに、安心を与えるかどうか分かりませんが、各都道
府県の保健所には「医療相談窓口」というものが、開設されています。

 ここに、今回の"医療ミス"を相談した上で、「自然分娩を中心にしたお産を
行っている産婦人科」を紹介してもらったら、どうでしょうか?

 あるいは、「転院した先の評判」を、一緒に確認して見る。

 何れにしても、これ以上、母子に負担を掛けたくない旨を「相談窓口」にて、
必死に告げれば、いくら公的機関と言えども、少しは、親身に考えてくれると
思いますが・・・。


 「患者より、"自分の欲望"を優先させる。医師の風上にも置けません!」


[参考]

**「陣痛促進剤」について… http://tinyurl.com/dbo3l

**「陣痛促進剤」による被害… http://www.arsvi.com/b1107000.htm


もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ







トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.