毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。


Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■□■ 医療再構築人T"緊急レポート"8 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
 2006年3月11日(土) 緊急市民フォーラム in 札幌(かでる2.7)
───────────────────────────────────
 『サハリンII石油天然ガス開発影響評価書の検証報告会』

  〜斜里町における油汚染鳥の漂着
             私たちは、何を問いかけられているのか?〜

 主催:北海道ラプターリサーチ(代表・齋藤慶輔氏)

 協力:国際環境NGO FoEJapan(Friends of the Earth)
───────────────────────────────────
 関連記事1
 http://www.unlimit517.co.jp/ana88.htm

 関連記事2
 http://www.unlimit517.co.jp/ana89.htm

 "緊急レポート"1
 http://www.unlimit517.co.jp/medi181.htm

 "緊急レポート"2
 http://www.unlimit517.co.jp/medi182.htm

 "緊急レポート"3
 http://www.unlimit517.co.jp/medi183.htm

 "緊急レポート"4
 http://www.unlimit517.co.jp/medi184.htm

 "緊急レポート"5
 http://www.unlimit517.co.jp/medi185.htm

 "緊急レポート"6
 http://www.unlimit517.co.jp/medi186.htm

 "緊急レポート"7
 http://www.unlimit517.co.jp/medi187.htm
───────────────────────────────────
 私は、開催の記事を、11日付の朝刊で知った。取り上げたばかりの記事だ
 し、どうしても、現状を"生の声"で、貴方に伝えたかったからです。

 会場は、札幌駅から徒歩で10分ほどの公的な施設。座ると60名くらいの
 所に、立ち見まで出現し、全部で、おそらく80名は超えていたと思う。こ
 の問題の深刻さに、研究者だけじゃなく、市民も非常に関心を寄せている。

 私は、少し早く会場に着いたため、前から3列目の席を確保することが出来、
 じっくりと、フォーラムの内容を聞くことが可能であった。その中で、特に、
 印象に残った話を、記して行きたい。
───────────────────────────────────
 [最新情報]
───────────────────────────────────
1."油汚染海鳥"新たに4羽見つかる 4月26日発表
───────────────────────────────────
 根室管内羅臼町、根室支庁などは、26日、知床半島先端部の知床岬で、
 調査を行ない、羅臼町側で、油が付着した4羽の海鳥の死骸を見つけた。

 羅臼港内でも、3月、油の付いた海鳥1羽が保護されており、今回の死骸で、
 根室海峡への油汚染の拡大が、確認された。

 網走管内斜里町側のアブラコ湾でも、油が付着した海鳥と見られる羽の破片
 など、約100個を、見つけた。
───────────────────────────────────
2.サハリンII中止を"WWF"が再要求 4月26日発表
───────────────────────────────────
 ロシアのサハリン大陸棚石油・天然ガス開発事業「サハリンII」に関連し、
 NGOの世界自然保護基金(WWF)は、26日までに、絶滅が懸念されてい
 る「コククジラ保護策(というより全ての自然保護対策)」などが、不十分と
 して、事業を主導する英蘭系石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルと、
 同事業への融資を検討中の欧州復興開発銀行(EBRD)に対し、事業や融資
 の中止を求める声明を発表。

 WWFによる同事業に対する中止要請は、2005年11月に続き、2度目

 EBRDは、近く開催する理事会で、3億ドル(約340億円)の融資を、
 最終決定する見通しに、なっている。
───────────────────────────────────
3.サハリンIに、新たに"露会社"参入 4月28日発表
───────────────────────────────────
 ロシアの天然ガス供給・開発独占企業、ガスプロム社は、28日までに、
 サハリン大陸棚開発「サハリンI」の天然ガス事業に参入し、中国、韓国
 への輸出を勧める方針を、決めた。

 これにより、日本政府が目指してきた「北海道経由で、首都圏に至るパイプ
 ライン(日本ルート)敷設による輸入」は、事実上、困難になった。
───────────────────────────────────
4.札幌で行われた"パブリックミーティング"議事録
───────────────────────────────────
サハリンIIフェーズ2

欧州復興開発銀行(EBRD)プロジェクト

札幌におけるパブリックミーティング 2006年4月10日(月)

場所:札幌全日空ホテル
───────────────────────────────────
1.SEIC(サハリンエナジー社)、JBIC(国際協力銀行)
───────────────────────────────────
○FoE Japan 村上 正子氏

 先ず、前置きが長すぎる(SEIC説明)。しかも、事実をねじ曲げて、
 報告している。

 村上氏が、下記の質問に、答える時間は、与えられなかった。

●JBIC(国際協力銀行) 相田 氏

 事実をねじ曲げているというのは、どの部分か?それが分かるのなら、
 教えて欲しい。
───────────────────────────────────
○石狩市 先住民族(アイヌ人)代表 たけだしんじ氏
     石狩自然を守る会

 サハリンの漁獲量が、激減しているとの報告を聞いている。環境影響評価
 (EIA)の前に、既に、工事が進められていた。「予防原則がない」
 一度、失った命は、作れないのに、命を失ってから、対策しようとする。

●SEIC(サハリンエナジー社)副社長 デビッド・グレア/松本氏

 エネルギーの需要を満たしつつ、環境に配慮をしている。コククジラは、逆
 に、個体数が増えている。油漏れが指摘され、住民訴訟を起こされている
 エクソン社に関しては、対策がしっかりなされないと、原油の輸出はさせな
 い。
───────────────────────────────────
○オホーツクの漁業関係者

 今後、漁業資源が、枯渇していかないか、本当に心配。SEICは、話し合
 いに応じる気はあるのか?

 サハリンだけじゃなくて、日本国内にも、交際拠点を作るべきだ。

●SEIC(サハリンエナジー社)副社長 デビッド・グレア

 今後、利害関係者(ステークホルダー)とのネットワークを作って行きたい。
───────────────────────────────────
2.欧州復興開発銀行(EBRD)、SEIC(サハリンエナジー社)
───────────────────────────────────
○WWF Japanの関係者

 海が凍り付いた時の「油流出対策」が作られていない。国際基準を満たして
 いない。

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 要件として、ロシア連邦の国内法に準拠しなければならないというのがある。
───────────────────────────────────
○先住民族(アイヌ人) けいら氏
 
 地元の先住民族が、プロジェクトに対する抗議のために、座り込みをしたと
 聞いている。

 もし、いい関係というのが事実なら、「取り込む先住民族(必要あり)」と
 「取り込まない民族(必要なし)」がいるのではないか?2年ほどの間に、
 30万ドルもそのために、拠出している。

●SEIC(サハリンエナジー社)副社長 デビッド・グレア

 先住民族とは、非常にいい関係を、構築している。

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 2年ほどの間に、30万ドルというのは、それほど多い金額ではない。しか
 も、このお金は、あくまでも「先住民族側のニーズ」で、出している。我々
 が、選別して、渡している訳ではない。人権侵害なしとの認識である。
───────────────────────────────────
○質問者不詳

 以前、JBIC(国際協力銀行)は、先住民族の問題は、あくまでも、
「他の国の民族の問題で関係ない」との態度を示していたように思うが?

●JBIC(国際協力銀行)高岡氏/欧州復興開発銀行(EBRD)

 少数民族に対する影響は、しっかり考慮している。
───────────────────────────────────
○女性

 海が凍った時の油流出の問題について、30年前に起きた北海油田のケース
 が「ノウハウ」として、全く生かされていない。また、ロシアには、情報を
 隠蔽する体質が、あるのではないか?

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 これは、決して、対処出来ない問題ではない。サハリンの油は、2時間以内
 に、50%が揮発してしまうほど、揮発性が高く、しかも、軽い。ロシアに
 関しては何とも言えないが、サハリンIIプロジェクトについては、積極的
 な情報開示、透明性を重視して、進めている。
───────────────────────────────────
○漁業協同組合 関係者

 知床の油汚染鳥の問題についても、ロシア国内では、日本で「油流出」と
 報道している。2国の間には、密接な連絡による結び付きがない。

 融資元である欧州復興開発銀行(EBRD)は、どこまで、油流出に関する問
 題の「伝える義務」や「予防の義務」を、SEIC(サハリンエナジー社)
 に、言えるのか?

 ハバロフスクの関係機関が「シンガポールからでは遅い」と言っているが?

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 予防義務や伝える義務に関しては、「ティア1(訓練)」「ティア2(会社)」
「ティア3(非常事態)」と分けて、万全の態勢が取られている。

 非常事態については、"シンガポールのレスキュー隊"(大規模な油流出に対
 応出来る会社はここを含めて、世界で2社しかない)が、直ぐに、現場に向
 かえるようにしている。何もしていない訳ではない。レスキュー隊が、到着
 するまでの間、現場では、緊急措置をきちんとした上で、待っている。
───────────────────────────────────
○質問者不詳

 サハリンIIプロジェクトの工事レベルは、日本より、30年は、
 遅れているのではないか?

●SEIC(サハリンエナジー社)副社長 デビッド・グレア

 工事、施行の段階では、「見苦しい作業」は、ある意味、当然である。
 オープンにしているため、これは、各国のメディアにそのまま流れる。
 しかし、現在は、2年前より、工事技術は、高くなっている。世界を見ても、
 Best Practice(最良慣行)と呼べるのではないだろうか。
───────────────────────────────────
○日本野鳥の会オホーツク支部 川崎氏

 現状、知床の油汚染鳥に関しては、十分な対策がなされていない。これは、
 日本の"縦割り行政の弊害"でもある。しかし、日本以上に、ロシア政府は、
 油に対する認識が甘いように、感じられる。
───────────────────────────────────
○日本オイルエンジニアリング 宮内氏

 先ほど、質問に出ていた北海油田に関しては、ほとんどの海域で、氷結が起
 きないので、あまり「ノウハウ」としては、残っていない。一部の氷結する
 地域では、対策は、出来ていると聞く。
───────────────────────────────────
○網走漁協 北村氏

 もし、SEIC(サハリンエナジー社)の油を積んだタンカーが、オホーツ
 ク海で、事故を起こした場合、どういう対応を取るのか?

●SEIC(サハリンエナジー社)副社長 デビッド・グレア

 船舶に関しては、常に、状態を把握しています。

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 事故に対する資金の割り当てが、あります。
───────────────────────────────────
○FoE Japan 村上 正子氏

 SEIC(サハリンエナジー社)を、3年前から、「自ら進んで対策してい
 る」と評価する欧州復興開発銀行(EBRD)。もう融資することが決ってい
 るのなら、何故、こんな公聴会を開いたのか?意味がないのでは?

 SEIC(サハリンエナジー社)からの報告に虚偽がある。油の流出に関し
 ては、報告の量とは、全く異なり、2004年に、ロシアにある海底調査会
 社が調べたところ、「28.3t」もの油流出の跡が、見つかっている。

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 しゅんせつ船の座礁事故で、28.3tの油が漏れたのではないか?
───────────────────────────────────
○網走漁協 関係者

 船舶の機関が故障した場合、曳航していくことは、可能なのか?

●SEIC(サハリンエナジー社)副社長 デビッド・グレア

 曳航については、共同演習なども行って、満足した結果を得ている。
 実際に、アイスクラス・タグボートを、3隻用意している。これは、世界的
 な標準の船であり、馬力も十分である。これから見ても、ロシア側の能力は、
 侮れない。30年遅れているという発言は、心外である。

 共同演習については、

○質問者不詳(上記、発言について)

 30年遅れているというのは、あくまでも、「河川工事」のことであり、
 「船舶」のことに、触れたものではない。
───────────────────────────────────
○猛禽類医学研究所 齊藤 慶輔氏
───────────────────────────────────
 『環境影響評価(EIA)補遺版 検証報告書』を配布した上で、発言。

 以下は、協力した専門家の一覧・・・

 猛禽類研究所 齋藤慶輔、国立環境研究所 福島路生、
 北海道ラプターリサーチ 渡辺由希子、山科鳥類研究所 茂田良光
 帯広畜産大学 藤巻裕蔵、トドワーキンググループ 石名坂豪 他
───────────────────────────────────
 開発海域は、「干満の差が激しい」。干潮時に、もし、油が漏れた場合、
 極めて速やかに対処しないと、脆弱性が高いラグーン(内海)に沈殿してしま
 う。そうなると、2次、3次被害を受ける動植物が、増大する危険性アリ。

 底なし沼になってしまうので、重機を使うのは、無理である。ヘリコプター
 のアクセスうんぬんではなく、「物理的な清掃」について、お聞きしたい。
 詳細は、ミーティング後に…。

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 油は、「ブーム?」を使い、ラグーン(内海)への流入を防ぐ。この際に、
 分散剤は使わない。油の移動に関しては、ヘリコプターで、アクセスし、
 吸着剤を、散布。
───────────────────────────────────
○海上災害防止センター 関係者

 タグボートの守備範囲を考えても、外国船籍の対応については、限界がある。
───────────────────────────────────
○トドワーキンググループ 渡辺氏

 海洋性哺乳類(トド、アザラシなど)の情報収集が不十分の上、表記に間違い
 がかなり見られる。それらをきちんと踏まえた上で、環境影響評価(EIA)
 の継続的なプロセスを、望む。

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 具体的な指摘は、とても有り難い。是非、個別に話をしたい。環境影響評価
 (EIA)のベースラインにおける間違いについては、徐々に訂正して行きた
 い。
───────────────────────────────────
○猛禽類医学研究所 齊藤 慶輔氏

 EIA、EIAの補遺版(アデンダム)が、信用出来なかったので、日本の
 専門家が集まり、調査を開始、「検証報告書」を作らざろう得なかった。

 連絡が来たのが、1週間前。しかも、日本では一番忙しいとされている
 年度末。一応、連絡をしたが、「透明性」「平等性」「独立性」において、
 前向きな答えを受け取ることが出来なかったので、出席を断念した。

 「オオワシの巣の数字」について、2003年時点で、分かっていたにも
 拘わらず、なぜ、その数字を記載しなかったのか?
 (SEIC、EBRD共に、答えにならず)

●SEIC(サハリンエナジー社)副社長 デビッド・グレア

 それなら、なぜ、3月30〜31日に、サハリンで行われた「専門家会議」
 に出席しなかったのか?
───────────────────────────────────
○北大 藤井氏

 片方で、プロジェクトを進行させながら、情報収集をするというのは、
 やり方として、おかしいのではないか?

 トドについては、書かれていたが、オットセイの記載がほとんどなかった。
───────────────────────────────────
○元気な女性

 ナイジェリアのパイプライン破損について。オオワシを含めて、生態状況の
 調査が、不十分。

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 パイプラインの材質については、精査している。また、施設ごとに、膨大な
 資料を見ていて、その上で、十分に、環境には、配慮している。
───────────────────────────────────
○WWF 外国人

 ロイターの批判記事について。「環境部門に、圧力があった」という話。

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 ラミエール総裁は、現状に、相当満足している。現場の施工担当者の力の
 評価も高まっている(河川横断工事)。「ニシコククジラ」についても、バン
 クーバーの会議で、報告するほど。「少数民族開発会議」については、ここ
 2〜3ヵ月で、非常に、グレードアップしている。

 EBRDの期待度と、現場が、かなり近くなって来ている。継続的なモニタ
 リングは、今後も続けて行く。環境部門は、現在、6人で担当しているが、
 誰も圧力を受けたという話はない。よって、ロイターの発表は、ウソ。
───────────────────────────────────
○WWF Japan 関係者

 欧州復興開発銀行(EBRD)は、先ず「融資ありき」という態度である。
 あくまでも、中立的な立場にいるべきで、自己満足的な投資は、すべきでは
 ない。しかも、多くの国で、このプロジェクトを承認していない現状を、
 もっと踏まえるべきである。

●欧州復興開発銀行(EBRD)

 融資に前向きなのは、SEIC(サハリンエナジー社)の動き(情報公開や
 透明性など)や、環境に対する取り組みを考えれば、当たり前のことである。
───────────────────────────────────
○猛禽類医学研究所 齊藤 慶輔氏

 野生動物について、もっと、「現状の数字の把握」をすべきである。
───────────────────────────────────

【拓コメント】

 貴方を始め、多くの方の御協力、本当に、感謝致します。これで、人間によ
 る"地球破壊の目盛り"が、少しでも、戻ればいいのですが・・・。

        「壊したものは、2度と、戻ってこない」

 このシンプルだけど、忘れてはいけない命題を、いつも人々は、心の中に持
 ち、行動しなければ、いけないと思います。こういう人々が、1人でも多く
 なれば、多くの地球上に住む(人類以外の)仲間達と、一緒に、仲良く、
 暮らして行けると、痛感しています。

 今後とも・・・

 この問題に関しては、新しい情報が入り次第、このメルマガに掲載し、随時、
 取り上げて行きたいと、思います。

───────────────────────────────────

 ↓もっと詳細を知りたい方はこちらをどうぞ↓

 ▽知床・油汚染海鳥漂着問題
  http://blog.livedoor.jp/abura060303/

 ▼サハリンII 石油天然ガス開発
  環境影響評価(EIA)補遺版 検証報告書
  http://www.unlimit517.co.jp/eiahoikensho.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ







トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.