毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法



お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。


Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
Taku’s本屋
医療と生物をやさしく読み解く
2005年6月のFloor



2005年6月30日号


絶滅動物データファイル

今泉 忠明 (著)

268p/2002/祥伝社

本書では自然淘汰の下で
絶滅していった動物たちを
前編で扱い、

後編では人為淘汰の下で
絶滅していった動物たち

について触れている。

動物たちがどう生きてきたのか
そして人類を含めた動物が
どう生きていくべきなのかを
考える一冊である。

*貴方の常識は非常識!?
の中で

「レッサーパンダ」を
読み解いた後、紹介している。


阪大医学生が書いた
やさしい「がん」の教科書
―みんなに伝えたい
正しい知識、大切なこと


駒沢 伸泰 (著), 松沢 佑次

201p/2002/PHP研究所

本書は、「がん」についての
基礎知識と、

知っておきたい
「がん」との付き合い方などを、

現役の大阪大学の
医学生である
駒沢伸泰氏が、

「患者や家族は本当に
何を知りたいのか」

という観点から

とてもわかりやすく
書き起こした一冊である。

大阪大学の教授や
看護師の方々
など

24名の専門家のサポートを
得て書かれており、

正しく確かな知識が
身につけられる本格的な
解説書に仕上がっている。

*今週の戯言「医療メルマガ」
について、語るところで紹介。

2005年6月23日号


授かる
不妊治療と子どもをもつこと

堤 治 (著),
坂崎 千春 (イラスト)

372p/2004/朝日出版社

いまやカップルの「7組に1組」
といわれるほど増えている不妊症。

その原因・治療法をわかりやすく
丁寧に解説します。

語り手は、30年にわたって
不妊症を診てきた
東京大学医学部産婦人科の
堤治教授。
患者さんの篤い信頼を
かちえている斯界の第一人者です。

*貴方の常識は非常識!?
の中で

「不妊治療3」を
読み解いた後、紹介している。


Woman女性の
からだの不思議 (上)


ナタリー・アンジェ (著),
中村 桂子, 桃井 緑美子

自分のからだを
どこまで知っていますか?

卵→幼児→少女→思春期
→成人→出産。

生物進化の過程で、女性のからだは
どのように進化したのか。

驚くほど巧みで機能的な
システムのすべてを、
わかりやすく紹介する
楽しいからだ入門。


*今週の戯言「寄生虫」
について、語るところで紹介。


2005年6月16日号


赤ちゃんが欲しいなんでも相談室
―Q&Aで不妊治療のギモンを解決!

山下 正紀 (著)

285p/2003/主婦の友社

赤ちゃんがほしい……。

そんな願いをかなえるために、
不妊治療のドアを開ける人が
ふえています。

そこに待っているのは、
ちょっと難しい最新医療の世界。

しかも不妊治療は、けがや病気を
治す治療とは少し異なり、
夫婦2人で「選ぶ」という側面が
とても強い医療でもあります。

これほど情報が氾濫する社会
にもかかわらず、

多くの人がたくさんの
不安や疑問を抱えながら
不妊治療をつづけています。

不安や疑問を解決するために、
主治医になかなか聞くことが
できずにいます。

そして、たとえ聞いたつもりでも、
「本当に知りたい答え」を
得ることができずにいるのです。

*貴方の常識は非常識!?
の中で

「不妊治療2」を
読み解いた後、紹介している。


完全米飯給食が日本を救う


井上 ひさし (著), 江部 康二 (著),
坂内 幸子 (著), 島田 彰夫 (著),
谷口 威夫 (著), 幕内 秀夫 (著),
学校給食と
子どもの健康を考える会 (編集)

172p/2000/東洋経済新報社

ファミリーレストラン、
ファーストフード

のメニューと見まごうばかりの
メチャクチャな学校給食を
いつまで続けるつもりなのか!

アトピーの急増など
危機的状況から子どもたちを救い、

日本農業を再生するには

"まともな食事"の
復活しかありえない―。

タブーを破り、
医者、学者、給食関係者たちが
本音をぶちまけた価値ある一冊。


*今週の戯言「給食早食い」
について、語るところで紹介。



2005年6月9日号


日本で不妊治療を
受けるということ

まさの あつこ (著)

158p/2004/岩波書店

この本は、
「子どもが欲しいけどできなかった」

私自身が、病院を訪れ、
患者として遭遇した事柄や感情を
思い起こしながら、

医療態勢や医師が従う
学会のルールについて調べ、
考え、自己の体験を客体化していく
過程を綴ったものです。

また、

国の法律や助成制度の問題点、
海外での取り組み、

当事者や医療者が
とりかかり始めた心のケアなど、

元「患者」だからこそ見えたことを
書いてみました(著者の言葉)。


*貴方の常識は非常識!?
の中で

「不妊治療1」を
読み解いた後、紹介している。


失敗学のすすめ


畑村 洋太郎 (著)


255p/2000/講談社

本書によると、失敗は、
未知との遭遇による「良い失敗」と、
人間の怠慢による「悪い失敗」の
2種類に分けられる。

不可避である「良い失敗」から
物事の新しい側面を発見し、

仮想失敗体験をすることで
「悪い失敗」を最小限に
抑えることが重要である、

と筆者は説いている。

*今週の戯言「メルマガの適量」
について、語るところで紹介。


2005年6月2日号


沈黙のかなたから
―尊厳死の宣言書
/終末期宣言書
/レット・ミー・ディサイト
医療の事前指定書


立木 寛子 (著)

236p/2000/朝日ソノラマ

「最期の迎え方」を考えてありますか?

元気なうちに終末期医療を
事前に指定しておけば、

病気や事故で意識を失っても、

自分自身の考えを
貫くことができる。

人生の最終章でも
自分らしくあるために、
必要なことを考える。


*貴方の常識は非常識!?
の中で

「生命倫理問題」を
読み解いた後、紹介している。


100人のお産・100人の産声


トライワークス (編集)

294p/1999/本の泉社

水中出産あり、
家族全員立ち会い出産あり…

100人いれば100人の
お産のスタイルが
あっていい。

そんな気持ちにさせられる、

自然出産にこだわった
100人のママ、パパたちの、
感動のお産体験記。


*今週の戯言「1周年」について、
語るところで紹介。



無料メルマガ
『毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門』
登録フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。

ここに掲載されている本は、全てこのメルマガの中で、
詳細に、紹介されています。

まぐまぐ
『まぐまぐ!』から発行しています。







トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.